【イベラギリシャリクガメの生態!】飼育方法や大きさ等9つのポイント!

https://www.sauria.info/pb/tortoises/detail.php?id=1910113469

 

みなさんこんにちは。

本日は、イベラギリシャリクガメの生態についてまとめていきたいと思います。

 

その美しい模様で、爬虫類マニアの間では有名なカメです。

 

今回はイベラギリシャリクガメについてのポイント、

①イベラギリシャリクガメの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?
②イベラギリシャリクガメの生息地はどこなの?
③イベラギリシャリクガメが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?
④イベラギリシャリクガメの飼育(飼い方)方法は?水温や水深、水槽の選び方も!
⑤イベラギリシャリクガメの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?
⑥イベラギリシャリクガメの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
⑦イベラギリシャリクガメがかかりうる病気は?対策方法も!
⑧イベラギリシャリクガメの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?
⑨イベラギリシャリクガメの販売価格や値段はどれくらいなの?

 

以上9つの点についてお伝えします。

それでは早速、イベラギリシャリクガメの写真から見ていきましょう!

 

イベラギリシャリクガメの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?

 

イベラギリシャリクガメの姿はこのようになっています。

 

大きく丸みを帯びた甲羅が特徴的です。

 

この甲羅は年齢と共に味わい深い色に変化するとされています。

手足はなめらかで、ケヅメリクガメのような怪獣感はありません。

 

性格は食いしん坊で、市販用のフードも野菜も、よく食べます。

健康優良児なカメで、初心者でも比較的飼育が用意です。

 

次に、イベラギリシャリクガメの生息地についてお伝えします。

 

イベラギリシャリクガメの生息地はどこなの?

 

イベラギリシャリクガメの名から察せられるように、彼らはギリシャやトルコを始めとする地中海気候の国々に生息しています。

 

生息地から、別名「トルコギリシャリクガメ」とも言われています。

 

地中海の気候をご存じでしょうか?

 

レモンやブドウ、オリーブなどの果樹がたわわに実を実らせる、温暖な地域で、かつ乾燥した気候です。

日本だと瀬戸内海に面する四国辺りの気候が似ています。

 

つまり年中通して降雨量が少ないわけです。

 

リクガメ類は大抵乾燥に強く、中には砂漠で暮らす猛者もいるほどですが、このイベラギリシャリクガメの

乾燥耐性は中程度でしょう。

 

次は、イベラギリシャリクガメのサイズ感についてお伝えします。

 

イベラギリシャリクガメが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?

 

実はイベラギリシャリクガメは「ギリシャリクガメ」と呼ばれるグループの一種で、

 

他にも「スースギリシャリクガメ」「コーカサスギリシャリクガメ」「アラブギリシャリクガメ」

…などと住んでいる地域の名をつけられた種類がいます。

 

その中でイベラギリシャリクガメは、「ジャイアントギリシャ」という名がつくほど巨大になるのが

他とは違う最大の特徴です。

 

平均でオスが18㎝、メスが20㎝程。最大で35㎝は成長します。

 

両手で支えなくてはいけないサイズですね。

他のギリシャリクガメが最大で20㎝行くか行かないかなので、差異は明らかです。

 

カメはもともと30年は余裕で生きるものが多いですが、イベラギリシャリクガメの寿命もそれくらいで

長生きして40~50年くらいと思われます。

 

仮に10歳の頃から飼育を始めたとしたら、進学や就職、結婚など、人生のライフステージの半分を

カメと迎えることができるというわけです。

 

 

 

次に、イベラギリシャリクガメの飼育方法について、詳しいことを見ていきましょう!

 

イベラギリシャリクガメの飼育(飼い方)方法は?水温や水深、水槽の選び方も!

 

イベラギリシャリクガメの生息地は、前述の通りからりと乾いた温暖な地中海性気候。

飼育下ではその環境を作り出さなければいけませんが、高温多湿の日本では、難しい問題です。

 

環境のコントロールは、機材の力に頼らねば不可能です。

 

水槽ですが、甲羅の最低でも4~5倍の面積のものを用意しましょう。

これより小さいとカメの身動きが取れず、怪我を招いたりストレスの原因になります。

 

床にはヤシガラや赤玉などを組み合わせ、乾きすぎないようにします。

 

砂漠や荒れ地に住むカメではないので、砂や砂利は必要ありません。

大体5㎝~10㎝の深さが良いでしょう。汚れたらそこをすくってとりかえます。

 

また水槽内の温度は平均して25~30度程に保ちます。

床に敷くヒーターや、水槽の外から当てるバスキングライ
トを活用しましょう。

 

タイマーをセッティングしておけば、夜間でも安心です。

 

またUVライトで日光浴させる用意もしなくてはいけません。

湿度は40~50度くらいに保ちます。霧吹きを使いましょう。

 

飼育環境を整えたら、今度はエサの手配です。

次はイベラギリシャリクガメのエサについてお伝えします。

 

イベラギリシャリクガメの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?

 

イベラギリシャリクガメは完全な草食性です。

 

市販のリクガメ用フードの他、新鮮な野菜や果物を与えて育てましょう。

ただし糖分の高すぎる果物系は、おやつ扱い。量の比重は少なめにします。

 

野草は農薬などがかかっているおそれのないものに限ります。

中には毒草もあるでしょうから、同定できないものは与えるのをやめましょう。

 

子ガメの頃は小松菜やチンゲン菜の葉、一枚切りでお腹いっぱいになりますが、成長するにつれ量も増えます。

 

日々の温度や、季節による体調の変化で食いつきっぷりは変わるので、基本的には食べられるだけ

食べさせて構いません。食べ残しだけ処分して、衛生面を保ちます。

 

 

爬虫類全般に言えることですが、体温が上がり切っていない状況で食事をすると消化不良になります。

 

外気温も高い日中、午前中にエサをあげると上手くいくでしょう。

あまり食べないのが続く場合、温度やタイミングの問題を考えてみましょう。

 

次は、イベラギリシャリクガメの性別の見分け方についてお伝えします。

 

イベラギリシャリクガメの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

 

カメのオスメスは、尻尾の形状と総排泄孔の位置で見分けることができます。

尻尾の穴が、甲羅のフチより外に飛び出ていて、尾も太く長いのならばオス、それ以外はメス。

 

またイベラギリシャリクガメに関して言えば、メスの方が多少体が大きくなります。

いずれにせよしっかり繁殖させたい場合は、ショップの人に確認を取りましょう。

 

どれだけ気をつけていても、病気になるときはなってしまします。

大切なのは、どのように処置するかです。

 

次は、イベラギリシャリクガメのかかりやすい病気についてお伝えします。

 

イベラギリシャリクガメがかかりうる病気は?対策方法も!

 

爬虫類は「温度・湿度」が何より重要ですが、次に「カルシウム」「ビタミンE」が来ると言っても

過言ではありません。

 

これらが不足していると、容易に「脱皮不全」になります。

 

人間でいうと脱ぎかけの服が妙な形で固着し、垢がいつまでたってもこすり落とせず、

ずっと蓄積するようなもの…。当然体に良いはずがありません。

 

カルシウム剤の添加などで対応しましょう。

 

その他、機材を適当に配置すると、思わぬ事故を招くことがあります。

ライトを水槽の外へ設置するのは、火傷や火事を防止するためです。

 

カメの生命に関わってきますので、機材の徹底的な管理と定期的な点検をやりましょう。

 

さて、次にイベラギリシャリクガメの繁殖についてお伝えします。

 

イベラギリシャリクガメの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?

 

カメの繁殖には「冬眠」が密接に関係しているとされます。

冬眠したカメでないと、上手く繁殖・産卵に至らず、殖えないというのです。

 

もちろん冬眠自体を一切しないカメもいますから、これは一概には言えません。

ですがイベラギリシャリクガメは「する」とされています。

 

もし冬眠させるならば、徐々にエサを少なくし、温度を下げ、誘発しますが、これが素人には

中々難しく、下手をするとそのまま死なせてしまいかねません。

 

カメの皮膚が緩んだり、白っぽくなったなどは冬眠失敗の合図です。

 

繁殖期は春から初夏にかけてのようです。

 

上手くいけば2ヶ月そこらで孵化しますが、3ヵ月以上たつ場合は死卵の可能性ありです。

残念ですが繁殖率はもともと低いようですので、気を落とさずにいてください。

 

最後に、イベラギリシャリクガメの販売価格について見ていきましょう。

 

イベラギリシャリクガメの販売価格や値段はどれくらいなの?

 

http://www.kamechikara.com/img/tortoise_receive/20200210/09/02.jpg

 

イベラギリシャリクガメは中々メジャーなリクガメで、流通している個体は少なくありません。

亜種も含めて、2万後半~3万円前後で購入可能です。

 

ベビー個体はデリケートで、温度管理やエサへの気配りが必須です。

懸念があるようなら、成体を選ぶのもアリでしょう。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

イベラギリシャリクガメのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは9つありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①イベラギリシャリクガメの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?

丸みをおびた、年齢と共に色合いが変わる甲羅が特徴的です。

中々食いしん坊で、飼育は比較的容易です。

 

②イベラギリシャリクガメの生息地はどこなの?

名前の通りギリシャを中心とする、地中海性気候の国々。

種類ごとに生息地の名が付けられている。

 

③イベラギリシャリクガメが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?

この種は最大で35㎝程になる、ギリシャリクガメの中でも大き目の種類です。

寿命は平均して30年。長生きすると半世紀にもなります。

 

④イベラギリシャリクガメの飼育(飼い方)方法は?水温や水深、水槽の選び方も!

温暖な地中海性気候になるように、環境を整えます。

乾きすぎ&暑すぎないように温度や湿度を機材によってコントロールします。

 

⑤イベラギリシャリクガメの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?

一日一度を目安に、市販のフードに加えて、新鮮な野菜や果物を与えます。

食いつきっぷりを見て量を調整します。

 

⑥イベラギリシャリクガメの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

総排泄孔や尻尾の様子をみて判断します。

一番はショップの店員さんと確かめることです。

 

⑦イベラギリシャリクガメがかかりうる病気は?対策方法も!

湿度不足・カルシウム不足による脱皮不全に気をつけます。

皮膚病の引き金になります。

 

⑧イベラギリシャリクガメの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?

春から初夏にかけてのタイミングですが、繁殖率が低いです。

ダメで元々と割り切りましょう。

 

⑨イベラギリシャリクガメの販売価格や値段はどれくらいなの?

2万後半から3万円前後で販売されています。

亜種も多いので、注意してください。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)