【ファイヤーサラマンダーの生態!】飼育方法や寿命について等8個のポイント!

 

みなさんこんにちは。

本日は、ファイヤーサラマンダーの生態についてまとめていきたいと思います。

 

有尾類としては例外的に様々な品種改良がされているファイヤーサラマンダ―。

ただ、自然界での繁殖行動など、調べていて興味が尽きない有尾類でもあります。

その品種・亜種の多さに、この種だけ飼育している有尾マニアさえ存在するほどなんです!

 

今回は、ファイヤーサラマンダーについてのポイント、

①ファイヤーサラマンダーの写真(画像)!色の特徴や性格は?光合成する?毒性はあるの?
②ファイヤーサラマンダーの生息地(分布)はどこなの?
③ファイヤーサラマンダーが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?
④ファイヤーサラマンダーはペットにおすすめ?飼育(飼い方)方法は?飼育環境(温度やレイアウト)はどうする?飼育ケージの選び方も!
⑤ファイヤーサラマンダーの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?人工飼料は食べる?餌を食べない時はどうすればいいの?
⑥ファイヤーサラマンダーの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
⑦ファイヤーサラマンダーの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?
⑧ファイヤーサラマンダーの販売価格や値段はどれくらいなの?通販で売られているの?

 

以上8個の点についてお伝えします。

それでは、ファイヤーサラマンダーの写真(画像)を見ていきましょう!

 

ファイヤーサラマンダーの写真(画像)!色の特徴や性格は?光合成する?毒性はあるの?

 

写真左がスポッテッドサラマンダー、写真右がファイアーサラマンダーの成体です。

 

今回「スポッテッドサラマンダー」を掲載したのは、表題にあるように光合成の件によります。

 

実はファイアーサラマンダーが光合成をする(?)という話は初めて聞き、2011年にNatureに掲載された原文もさわりだけ見ましたが、論文ではどうやらこのスポッテッドサラマンダーとファイアーサラマンダーをごっちゃにしていたようです。

 

確かにスポッテッドサラマンダーがある種の緑藻を体細胞、あるいは生殖細胞に進化の過程で取り込み、光合成をするという話は耳にしたことがあります。

今回原文は初めて見ましたが「南アメリカからカナダに分布するサラマンダー」のくだりと、実際の写真を見て確信しました。

確かによく見ると似てもいなくないような…そんな気も弱冠します。

ただ学術分野では全くの素人ですが、読み解くとスポッテッドサラマンダーの黄色の斑点部分に緑藻が集中しているという記載がありました。

今のところファイアーサラマンダーに関しては「光合成」の話は一切ありません。

 

話をファイアーサラマンダーに戻します。

 

ファイアーサラマンダーの体色…色の特徴は写真で見ての通り黒字にまっ黄色のスポットが入り毒々しい印象を受けます。

これは一般には「警戒色」ではないかと言われます。

 

ファイアーサラマンダーは耳腺から背側にかけて一対の毒腺を持ちます。

この毒は「サマンダリン」と言い神経毒で、筋肉痙攣・過呼吸・高血圧を引き起こすのです。

外敵などに襲われるとこの毒腺から、相手めがけてサマンダリンを射出します。

この毒は代謝の際のコレステロール派生物で、エネルギー貯蔵の役割も兼ね備えているんですね!

ただし、今までファイアーサラマンダーは何度も扱いましたが、実際に毒をくらったことは一切ありません。

流通個体は繁殖個体が占め、野生個体はほぼ皆無なので、その差なのでしょうか…?

 

他にもファイアーサラマンダーはヨーロッパ大陸全域に生息しており、数多くの亜種がいます。

その中にはアルビノはもちろん、全身黄色一色・全身黒一色、かなり細かくスポットが入る個体群など体色で亜種の見分けがつくほどバリエーションが豊富です。

 

そんなファイアーサラマンダーですが意外にもかなりおとなしく、陰性もなく、容易に人馴れし飼育者を見かけると餌をねだるほどの愛嬌を飼育下では振り撒きます。

かなり大型の陸生サラマンダーですが、カラーバリエーションの他にその様な点でも人気が高いのです。

 

次は、ファイヤーサラマンダーの生息地(分布)をお伝えします!

 

ファイヤーサラマンダーの生息地(分布)はどこなの?

 

 

写真のようにファイアーサラマンダーは自然下では倒木等をねぐらにします。

 

ファイアーサラマンダーは北はドイツ・ポーランドを北限とし東はルーマニア・ウクライナ、南限はイタリア、西はスペインまでヨーロッパ地方をほぼ網羅しています。

例外的に島国であるイングランド諸国には存在しません。

 

暗く湿った場所を好み、幼生時代以外はほぼ完全な陸生種です。

 

写真の様なじめじめとし影が覆う雑木林などに好んで生息し、倒木のくぼみや落ち葉や岩の下に定住し、一度使った巣穴はその場所を忘れることがないほどの「空間認識能力」の高さを持ちます。

亜種によっては水辺を好んだり、標高の高い山脈に由来したりと、生息環境は多岐に渡るのです。

 

次に、ファイヤーサラマンダーの大きさと寿命をお伝えします!

 

ファイヤーサラマンダーが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?

 

ファイアーサラマンダーの最大サイズは亜種により様々です。

 

基亜種のSalamandra salamandraは通常平均15~25cmです。

それでもかなり陸棲有尾類としては巨大ですが、時には30cmの大きさになる個体もいます。

世界最大の陸棲有尾類は北アメリカ大陸に生息する「タイガーサラマンダー」ですが、ファイアーサラマンダーもそれに負けない大きさに成長することがあるんです。

 

ファイアーサラマンダ―は有尾類の中でも長寿な種として知られ、一般家庭でも暑さに気を配り大切に飼育すれば、ゆうに15~20年は生き続けます。

 

ファイアーサラマンダーには明確な長寿記録が残されています。

1863年にドイツの博物館で飼育された個体は、何と1913年まで生存しました。

この間ちょうど50年!ペットとなる動物としてはオウムや大型リクガメの様な、信じられない長寿記録です。

 

次は、ファイヤーサラマンダーの飼育(飼い方)方法をお伝えします!

 

ファイヤーサラマンダーはペットにおすすめ?飼育(飼い方)方法は?飼育環境(温度やレイアウト)はどうする?飼育ケージの選び方も!

 

ファイアーサラマンダーは最もペットに向いている有尾・両生類です。

というのも、忙しい会社員やしっかり観察したい学生・自由業、果ては小学生くらいの年齢なら親が飼育方法に精通していればなんなく飼育できる生き物だからです。

苦手な人はやはり苦手なようですが……

 

基本的にべたべた構う生き物でもなく、脊椎動物の癖に気温を冷やす必要があるので代謝も低く、餌やりも週に1~2度で構いません。

しかも雌雄が揃えば繁殖・幼体の育成もかなり容易だからです。

ショップ巡りをすれば必ずどこかしらで出会うほどの人気種でもあります。

個人的にはイチオシの有尾・両生類ですね。

 

肝心の飼育方法ですが、まず有尾類の基本夏場の酷暑対策は必須です。

実は世界的に見て日本の夏は、トップクラスに高温多湿で過酷な環境なんです。

この点が有尾類がイマイチ浸透しない理由の一つでしょう(ヨーロッパなどでは有尾類はメジャーなペットの一種なんです)

予め低く設定した冷蔵庫の隅でタッパーなどに入れ代謝を抑えるのも一つの手です。

高温には極めて脆いのですが、低温は氷点下にならない限り心配はいりません。

その他、専用冷蔵庫やワインセラー・冷房を絶やさない必要があります。

この点でなかなかご家族の理解は得られにくい部分がありますよね?

目安としては18~25℃の間を保ちましょう。

ファイアーサラマンダーは比較的丈夫なので、繁殖等を狙わなければこの気温で通年飼育可能です。

 

次にケージですが、余り動き回らないので20cmほどの成体で60cm×30cmほどの面積があれば問題ありません。

床材は腐葉土がベストです。

ただメンテナンスを考慮すると、キッチンペーパーを敷き熱帯魚用の流木や爬虫類用シェルター・欲を言えば観葉植物の鉢などを置いても飼育環境としては十分です。

 

蓋は必ずしてください。

立体活動が苦手なファイアーサラマンダーですが、やはり蓋がないと確実に脱走死します。

 

次に、ファイヤーサラマンダーの餌と量、与え方をお伝えします!

 

ファイヤーサラマンダーの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?人工飼料は食べる?餌を食べない時はどうすればいいの?

 

ファイアーサラマンダーは自然界では最も巨大な土壌生物・分解者です。

 

主食はナメクジやミミズ・昆虫類・その幼虫・カタツムリ等の陸生貝類・ワラジムシ等多くの生き物を捕食します。

飼育下で慣らせば人工飼料は確実に食べてくれます。

個体によっては導入後や、上陸直後でも積極的に食らいつきます。

 

ファイアーサラマンダーも他の有尾類同様、獲物の動きで食欲が促進されます。

まずはダメ元でカメ用飼料や熱帯魚フードなど、肉食用飼料に少し水分を含ませ鼻先で震わせてみましょう。

満腹時か、興味を惹かなければそっぽを向きます。

何度もトライしダメなようだったら、冷凍飼料→活餌の順に再度与えてみてください。

冷凍飼料を食べる様だったら、それをメインに据え人工飼料を合間合間に挟む。

活餌だけしか食べないようでしたら、活餌メインで冷凍飼料を同じように試し続ける。

この様な地道な作業を続けるまでもなく、大抵のファイアーサラマンダーはすぐに人工飼料まで食べてくれると思います。

 

補足ですが金属製のピンセットで給餌しても良いですが、慣れない内は竹製かやすりがけした割り箸など、柔かい木の素材で挟んであげると怪我の心配がありませんよ。

 

ファイアーサラマンダーは滅多な事では捕食しませんが、どうしても餌を食べない時は一週間、間を開けてみてください。

もしかしたら前回あげた餌の消化や、何かしらの物を誤飲している可能性もあります。

一週間おけば、ある程度消化が進み食欲も出て来ます。

 

それでも拒食をするようでしたら何らかの病気の可能性が高いです。

ベストは獣医に診てもらうことですが、なかなか両生類を診察できる獣医はいないでしょう。

 

最後の手段に強制給餌がありますが、これは個人的にお勧めしません。

もし試すなら完全自己責任でお願いします。

 

まず薄いカードを消毒し、その角を少しファイアーサラマンダーの口角に差し込みます。

反射的に口が空くので、消化の良い人工飼料を入れ消化管に沿い頭から背にかけさすり、飲み込みを誘導します。

 

ただ内臓疾患でしたら元も子もない方法です。

一番良いのは足を棒にして、両生類を診てくれる獣医さんをひたすら探し出してあげましょう。

 

飼育者自らの治療行為は、かなり生存率が悪くなるのが実情です。

 

次は、ファイヤーサラマンダーの性別雌雄(メスオス)の見分け方をお伝えします!

 

ファイヤーサラマンダーの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

 

ファイアーサラマンダーの雌雄の見分け方は3通りあります。

 

まず繁殖期は総排泄口の膨らみの有無で、雌雄判別はかなり簡単です。

繁殖期のオスは背側から見ても分かるほど、総排泄口が膨張します。

繁殖期を過ぎても、充分に育った成体ならば精嚢を作る機能が備わるため、オスの総排泄口はある程度の隆起を見せます。

 

次は体長の差です。

ファイアーサラマンダーはメスの方が大柄になり、卵巣も備えるため腹部も大きくなり横にも大きく見えます。

反対にオスはかなりスレンダーな体系をしており、明らかにメスより小型です。

 

最後にオスの前脚に注目してください。

ファイアーサラマンダーは包接をするので、成体のオスをよく観察すると前脚がアンバランスに太くなります。

包接の際、メスを決して離さないための発達で、この特徴が出るのがオス個体となります。

 

以上の三つに着目し、性別判定をしてみてください。

若齢個体の性別判定はレントゲン検査や解剖が必要になるほど困難です。

 

次に、ファイヤーサラマンダーの繁殖の時期や産卵の時期をお伝えします!

 

ファイヤーサラマンダーの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?

 

飼育下で水場に産み落とされた幼生です。

 

ファイアーサラマンダーの繁殖期は基本的に春先に訪れます。

 

この時期に成熟した雌雄は、鼻孔の奥にある「ヤコブソン器官」で性成熟した相手のフェロモンを嗅ぎ取ります。

雌雄が出合うと、オスは前脚でメスをがっちりと掴み、自身の総排泄口から出た精嚢を器用に相手の総排泄口まで誘導するのです。

こうしてメスの卵管内で卵は受精し受精卵となります。

 

ここからがファイアーサラマンダ―の特異な繁殖になります。

 

受精した卵はメスの卵管内で孵化し、そのまま卵管内に留まります。

そう、ファイアーサラマンダーは幼生・幼体を水場に産み落とす卵胎生の繁殖方法を取るのです。

 

妊娠期間は約8~9ヶ月ほどです。

この頃のメスは夜間に水場へ赴き、幼生若しくは幼体を出産します。

 

10数種類いる亜種も全てが卵胎生です。

そのため細かく言えば彼らに産卵期というものは存在しません。

 

それでは最後に、ファイヤーサラマンダーの販売価格や値段をお伝えします!

 

ファイヤーサラマンダーの販売価格や値段はどれくらいなの?通販で売られているの?

 

ファイヤーサラマンダ―の成体の価格はズバリ、7,000~10,000円ほどです。

これが稀少な亜種や、模様が美しい亜種となると途端に値段が跳ね上がります。

全てを紹介することはできないので、この項では一番手に入れやすい基亜種のみご紹介します。

 

ちなみに幼生の価格は1,980~2,980円ほどです。

持ち腹出産(出荷前にスットク場などで受精しているケース)の場合は、大抵このくらいの値がつくでしょう。

 

基本的にはメジャーな基亜種はよほどのことがない限り、10,000円札があればお釣りが来ることでしょう。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

ファイヤーサラマンダーのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①ファイヤーサラマンダーの写真(画像)!色の特徴や性格は?光合成する?毒性はあるの?

警戒色と言われ、黒地に派手な黄色のスポットが多数入る体色です。

眼の後ろの耳腺付近に毒腺がありますが、飼育下でまず毒を出すことはないでしょう。

性格は意外に陽気で人馴れしやすい面があります。

ちなみに脊椎動物の中で光合成の可能性があると報告されたのは、外見が似ているアメリカ大陸生息の「スポッテッドサラマンダ―」です。

 

②ファイヤーサラマンダーの生息地(分布)はどこなの?

イングランド等、島国を除くヨーロッパのほぼ全域に生息します。

標高の高い山脈から、海抜0m地帯まで分布は様々です。

そのため他の有尾類と比較し亜種が10数種類にも及びます。

 

③ファイヤーサラマンダーが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?

最大30cm、最高齢50歳の公式記録がドイツの博物館に残されています。

 

④ファイヤーサラマンダーはペットにおすすめ?飼育(飼い方)方法は?飼育環境(温度やレイアウト)はどうする?飼育ケージの選び方も!

あらゆる生活シーンに合う動物なので、ペットとしては最適です。

飼育には特に夏場の気温上昇に気を付けてください。

飼育環境は60cm水槽の底面面積で事足りますが、脱走死するため蓋は必須です。

最適温度は18~25℃、レイアウトは簡素でも凝ったものでもどちらでも飼育できます。

ただし、身を潜めるシェルターは用意し、不安がるので一度決めたレイアウトは余り変更しないで下さい。

 

⑤ファイヤーサラマンダーの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?人工飼料は食べる?餌を食べない時はどうすればいいの?

餌は活餌・冷凍飼料・人工飼料全てが使用できます。

成体で一週間に1~2回の給餌量、満腹になるまで与えてあげます。

拒食の場合は様々な方法がありますが基本飼育者は素人なので、なるべく専門獣医を探し出し診てもらいましょう!

 

⑥ファイヤーサラマンダーの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

総排泄口が肥大化し前脚が異様に発達する、小柄でスレンダー体系の個体がオスです。

メスは腹部が膨らみ、横にも大きくなります。

 

⑦ファイヤーサラマンダーの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?

基本的に特別な亜種を除き春先に出産します。

卵胎生で基亜種・亜種全てが幼生か幼体を出産するので、産卵は行いません。

 

⑧ファイヤーサラマンダーの販売価格や値段はどれくらいなの?通販で売られているの?

成体は7,000~10,000円ほどで、10,000円でお釣りは確実に来るでしょう。

幼生は1,980~2,980円の範囲で実売されているのを目にしたことがあります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)