【オキナワトカゲの生態!】飼育方法や種類等7個のポイント!

 

みなさんこんにちは。

本日は、オキナワトカゲの生態についてまとめていきたいと思います。

 

オキナワトカゲは、爬虫網有鱗目トカゲ科トカゲ属に分類されるトカゲです。

別名「リュウキュウトカゲ」といいます。

 

今回は、オキナワトカゲについてのポイント、

①オキナワトカゲの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?どんな種類がいるの?
②オキナワトカゲの生息地はどこなの?絶滅危惧種なの?
③オキナワトカゲが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?
④オキナワトカゲの飼育(飼い方)方法は?飼育ケースの選び方も!
⑤オキナワトカゲの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?
⑥オキナワトカゲの販売価格や値段はどれくらいなの?
⑦オキナワトカゲとバーバートカゲやニホントカゲとの違いはなに?

 

以上7個の点についてお伝えします。

それでは、オキナワトカゲの写真を見ていきましょう!

 

オキナワトカゲの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?どんな種類がいるの?

 

(Instagram Higashi_museum様より)

 

こちらがオキナワトカゲの写真です。

 

体色は茶褐色をしています。

指は細長く、木登りをするのに適しています。

口の中には小さくて鋭い歯がたくさんあります。

尻尾が青いのも特徴の一つです。

 

オキナワトカゲは攻撃的な性格をしています。

 

次に、オキナワトカゲの生息地はどこなのかについてお伝えします。

また、オキナワトカゲは絶滅危惧種なのでしょうか。

 

オキナワトカゲの生息地はどこなの?絶滅危惧種なの?

 

オキナワトカゲは、日本の固有種です。

沖縄諸島、トカラ列島、奄美諸島に生息しています。

 

地上性で、草地や岩場、農耕地などの場所に生息します。

 

以前までは多くの個数が生息していたが、イタチやマングースが移入してきたことで、減少してきています。

そのため、環境省レッドリストの絶滅危惧種にリストアップされています。

 

次は、オキナワトカゲが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長するのかについてお伝えします。

 

オキナワトカゲが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?

 

オキナワトカゲは、全長20センチまで成長します。

また、5年ほど生きると言われています。

 

それでは次に、オキナワトカゲの飼育(飼い方)方法をお伝えします。

 

オキナワトカゲの飼育(飼い方)方法は?飼育ケースの選び方も!

 

オキナワトカゲは、絶滅危惧種にリストアップされていますが、天然記念物や特定生物には指定されていないので、飼育が可能です。

 

オキナワトカゲは、樹にのぼる事もあるため、高さのあるゲージが必要です。

小柄なので、30センチ×20センチほどの大きさで十分だと思います。

 

トカゲなので、バスキングライトと紫外線ライトも必要です。

オキナワトカゲに適した温度ははっきりとわかっていないので、一般的な爬虫類飼育時と同様に設定し、ペットの状態に合わせて対応してあげてください。

また、全身が浸かれるほどの大きめの水容器を用意しましょう。

 

床材には、ヤシガラや落ち葉を使用しましょう。

2ヶ月に1回程度の間隔で、床材を交換する事も忘れないようにしましょう。

 

次は、オキナワトカゲの餌と量はどうするのかをお伝えします。

 

オキナワトカゲの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?

 

オキナワトカゲは、肉食性です。

 

野生下では無脊椎動物を捕食しています。

飼育下ではコオロギやあり、クモ、果物などを与えましょう。

 

昆虫であれば基本的に捕食しますが、大きめのものだと嫌がる事もあるので、小さめのサイズのものを与えましょう。

 

次に、オキナワトカゲの販売価格や値段はどれくらいなのかをお伝えします。

 

オキナワトカゲの販売価格や値段はどれくらいなの?

 

オキナワトカゲは、1000円台から5000円程度の安価で取引されています。

しかし、絶滅危惧種という事もあり流通量が少ないのが現状です。

 

それでは最後に、オキナワトカゲとバーバートカゲやニホントカゲとの違いはなにかをお伝えします。

 

オキナワトカゲとバーバートカゲやニホントカゲとの違いはなに?

 

オキナワトカゲと似ていると言われているバーバートカゲとニホントカゲの違いはなんでしょうか。

種目別に見てみましょう。

 

見た目の特徴

・オキナワトカゲ・・茶褐色をしている。尾が青い。攻撃的な性格をしている。

・バーバートカゲ・・暗褐色や褐色をしている。尾は青い。

・ニホントカゲ・・褐色をしている。体の側面に太い縞模様が入っている。

 

生息地

・オキナワトカゲ・・沖縄諸島、トカラ諸島などの様々な場所に生息している

・バーバートカゲ・・奄美諸島や沖縄諸島の一次林・二次林に生息している

・ニホントカゲ・・四国や九州などの草原や日当たりの良い斜面に生息している

 

食性

・オキナワトカゲ・・肉食で、コオロギなどの昆虫を食べる

・バーバートカゲ・・主に徘徊性のクモを食べている

・ニホントカゲ・・動物食で、昆虫やクモなどを食べる

 

似ていると言われていますが、違いもきちんとありましたね。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

オキナワトカゲのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは7個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①オキナワトカゲの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?どんな種類がいるの?

・体は茶褐色色をしている

・指が長く木登りに適している

 

②オキナワトカゲの生息地はどこなの?絶滅危惧種なの?

・日本の固有種

・日本では絶滅危惧種にリストアップされている

 

③オキナワトカゲが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?

・20センチまで成長する

・5年ほど生きる

 

④オキナワトカゲの飼育(飼い方)方法は?飼育ケースの選び方も!

・高さのあるゲージが必要

・バスキングライト・紫外線ライトを設置する

 

⑤オキナワトカゲの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?

・昆虫や果物を与える

 

⑥オキナワトカゲの販売価格や値段はどれくらいなの?

・5000円ほどで購入可能

 

⑦オキナワトカゲとバーバートカゲやニホントカゲとの違いはなに?

・バーバートカゲとは大きく、食べるもの違う

・ニホントカゲとは大きく、生息する場所が違う

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

(アイキャッチ画像は Instagram zebra_hat様より)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)