【インドニシキヘビの生態!】原産地や販売価格について等6個のポイント!

 

みなさんこんにちは。

本日は、インドニシキヘビの生態についてまとめていきたいと思います。

 

インドニシキヘビは、インドやネパールなどに生息しており、最大823cmという記録もある大型のヘビです。

毒はありませんが、人に危害を加える可能性もあるため、「特定動物」に指定されています。

 

今回は、インドニシキヘビについてのポイント、

①インドニシキヘビの写真(画像)!特徴や性格は?ワシントン条約に載っている?英語でなんていうの?
②インドニシキヘビの生息地(分布)はどこなの?原産地はどこ?どこの動物園にいる?
③インドニシキヘビが成体になると最大でどれくらいの全長や体重に成長する?寿命は?
④インドニシキヘビの飼育(飼い方)方法は?なにを餌にしているの?
⑤インドニシキヘビの販売価格や値段はどれくらいなの?
⑥インドニシキヘビとビルマニシキヘビの違いはなに?

 

以上6個の点についてお伝えします。

それでは、インドニシキヘビの写真(画像)を見ていきましょう!

 

インドニシキヘビの写真(画像)!特徴や性格は?ワシントン条約に載っている?英語でなんていうの?

 

こちらがインドニシキヘビの写真です。

(Instagram kumano528様 より)

 

インドニシキヘビの体色は茶褐色で、大きな斑紋が並んでいます。

頭部の斑紋は上から見えるとアルファベットの「V」の形になっています。

 

インドニシキヘビはニシキヘビ科ニシキヘビ属に分類され、英語ではIndian pythonといいます。

 

インドニシキヘビはおとなしく、自ら人を襲うようなことはありません。

外敵が襲ってきても逃げることが多いのですが、頭部を上げて威嚇することもあるようです。

それでも外敵が襲いかかる場合には、噛み付いたり、巻き付いたりすることも。

毒性はないのですが、鋭い牙があるので噛まれると危険です。

 

インドニシキヘビを使った皮革製品は、ワシントン条約により商業取引が禁止されています。

皮目的の乱獲のため、生息数が激減したからです。

 

次は、インドニシキヘビの生息地(分布)をお伝えします!

 

インドニシキヘビの生息地(分布)はどこなの?原産地はどこ?どこの動物園にいる?

 

インドニシキヘビは、インドやネパール、バングラデシュ、パキスタンに生息しています。

主な原産地はインドとスリランカです。

 

インドニシキヘビが生息するのは森林や水辺などで、熱帯雨林でもよく見られますが、乾燥地帯でも見ることができます。

 

実はインドニシキヘビは泳ぐことができ、潜水能力も優れているのです。

大きなインドニシキヘビが水から出てきたら、びっくりしますよね。

 

インドニシキヘビを見ることができる動物園は、大阪にある天王寺動物園です。

運が良ければ、大迫力のお食事風景も見られるかもしれません。

 

次に、インドニシキヘビの大きさと寿命をお伝えします!

 

インドニシキヘビが成体になると最大でどれくらいの全長や体重に成長する?寿命は?

 

インドニシキヘビが成体になると、オスは250〜350cm、メスは300〜450cmになります。

 

メスの方が大きくなるようです。

最大サイズは823cmという記録もありますから、大型のヘビだということがわかります。

 

体重は30〜50kgになりますから、人ひとり分くらいということになりますね。

 

寿命は20年以上と言われています。

 

次は、インドニシキヘビの飼育(飼い方)方法をお伝えします!

 

インドニシキヘビの飼育(飼い方)方法は?なにを餌にしているの?

 

インドニシキヘビは特定動物に指定されていますので、飼育する場合は許可が必要になります。

 

特定動物とは、人の命や身体に害を与えるおそれがある動物として、政令で定められる動物種のことです。

2019年の法改正により、愛玩目的での特定動物の飼育は禁止となりました。

 

動物園や爬虫類専門施設などがインドニシキヘビの飼養・保管をする場合には、あらかじめ都道府県知事の許可を受けなければなりません。

 

一般的に飼育できるヘビではありませんが、飼育する場合には大きく頑丈なケージを用意し、脱走防止のためしっかりと施錠をします。

万が一脱走してしまうと人に危害を与える可能性もあるため、ケージの施錠はもちろんですが部屋自体に鍵をかけておいたほうがいいでしょう。

 

ヘビの飼育には水が欠かせないため、ケージ内にはタッパーなどに水を入れて置いておきます。

 

インドニシキヘビは、野生下ではシカやネズミなどの哺乳類、鳥類、カエルなどを餌にしています。

飼育下では餌用の豚やネズミ、ウサギなどを生体の大きさに合わせて与えます。

 

次に、インドニシキヘビの販売価格や値段をお伝えします!

 

インドニシキヘビの販売価格や値段はどれくらいなの?

 

インドニシキヘビは一般に販売されていませんから、正確な販売価格は公表されていませんが、数十万ほどの高額な価格であることは間違いないでしょう。

 

それでは最後に、インドニシキヘビとビルマニシキヘビの違いをお伝えします!

 

インドニシキヘビとビルマニシキヘビの違いはなに?

 

ビルマニシキヘビはインドニシキヘビの亜種とされていましたが、現在は別種として分類されています。

外見の特徴として、胴体に大きな斑紋が入っている点は同じです。

 

インドニシキヘビとビルマニシキヘビの違いは、インドニシキヘビの方が体形が太いこと、頭部の斑紋が不明瞭であることです。

 

また、上唇にある鱗を上唇板と呼ぶのですが、ビルマニシキヘビは上唇板が眼に接しておらず、インドニシキヘビは眼に接しています。

ヘビの顔を横から見ると分かりやすいですよ。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

インドニシキヘビのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは6個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①インドニシキヘビの写真(画像)!特徴や性格は?ワシントン条約に載っている?英語でなんていうの?

インドニシキヘビはおとなしくて毒のないヘビですが、体は大型で牙が鋭いので、万が一襲われると大変危険です。

インドニシキヘビを使った皮革製品は、ワシントン条約により商業取引が禁止されています。

 

②インドニシキヘビの生息地(分布)はどこなの?原産地はどこ?どこの動物園にいる?

インドニシキヘビは、インドやネパール、バングラデシュ、パキスタンに生息しています。

 

③インドニシキヘビが成体になると最大でどれくらいの全長や体重に成長する?寿命は?

インドニシキヘビが成体になると、オスは250〜350cm、メスは300〜450cmになります。

体重は30〜50kg、寿命は20年以上です。

 

④インドニシキヘビの飼育(飼い方)方法は?なにを餌にしているの?

インドニシキヘビは特定動物に指定されているため、愛玩目的での飼育は禁止されています。

飼養・保管には知事の許可が必要です。

餌はネズミやウサギなどの小動物を与えることが多いです。

 

⑤インドニシキヘビの販売価格や値段はどれくらいなの?

インドニシキヘビは特定動物ですので一般向けに販売されていません。

一般向けに価格は公表されていませんが、高価なヘビであると言えるでしょう。

 

⑥インドニシキヘビとビルマニシキヘビの違いはなに?

インドニシキヘビはビルマニシキヘビに比べて体形が太く、頭部の斑紋が不明瞭であるなどの違いがあります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

(アイキャッチ画像はInstagram hirochan_walk様 より)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)