【ガーゴイルゲッコーの生態!】飼育方法や値段等9つのポイント!

https://from-scratch.ocnk.net/data/from-scratch/product/20190209_86a495.JPG

 

みなさんこんにちは。

本日は、ガーゴイルゲッコーの生態についてまとめていきたいと思います。

 

ガーゴイルといえば、西洋建築においてジロリと虚空を睨む、あの彫刻。

何か関係があるのでしょうか?

 

今回はガーゴイルゲッコーについてのポイント、

①ガーゴイルゲッコーの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?
②ガーゴイルゲッコーの生息地はどこなの?
③ガーゴイルゲッコーが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?
④ガーゴイルゲッコーの飼育(飼い方)方法は?飼育ケースの選び方も!
⑤ガーゴイルゲッコーの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?
⑥ガーゴイルゲッコーの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
⑦ガーゴイルゲッコーがかかりうる病気は?対策方法も!
⑧ガーゴイルゲッコーの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?
⑨ガーゴイルゲッコーの販売価格や値段はどれくらいなの?

 

以上9つの点についてお伝えします。

まずは、ガーゴイルゲッコーの写真を見ていきましょう!

 

ガーゴイルゲッコーの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?

 

夏場の網戸に良く張り付いているヤモリ。

 

ガーゴイルゲッコーは、それを大きくしたようなフォルムです。

ぎょろりとした目とひらぺったい体、ふにゃりとした質感。まさしくヤモリです。

 

 

和名は「ツノミカドヤモリ(角帝家守)」と仰々しいですが、これはクレステッドゲッコーと同じく

頭の突起物から名付けられました。

 

また「ガーゴイル」は、そのまま西洋建築の意匠の一つ「ガーゴイル」から来ています。

見た目がごつく、迫力があるからだそうです。

 

ガーゴイルゲッコーの最大の特徴は「様々なカラーの個体がいる」ということです。

 

白や赤など、本当に同じ種類か目を疑うような色合いのものが存在します。

色だけでなく、「ストライプ」「マーブル」など模様でも細かく区別されているようです。

 

色と性質・健康状態に関連性はないので、どの体色の個体を選ぶかは完全に好みです。

是非お気に入りのカラーをじっくり選んでみましょう。

 

https://www.instagram.com/p/Bur7fB9nL4w/?utm_source=ig_web_button_share_sheet

 

 

さて、このガーゴイルゲッコーはどこに生息しているのでしょうか?

次はガーゴイルゲッコーの生息地についてお伝えします。

 

ガーゴイルゲッコーの生息地はどこなの?

 

「天国に一番近い島」との呼び声も高い、麗しのニューカレドニア。

一年を通して温暖で、正にリゾートにうってつけの環境こそが、彼らのホームです。

 

この島にはクレステッドゲッコーなど、他にも様々なゲッコーが生息しています。

森林が生い茂り、未だ人が全貌を把握しきれていない地形は、彼らの楽園でもあるのです。

 

ガーゴイルゲッコーも、他のゲッコー達と同様、森林の木々をちょろちょろしています。

ゲッコーはすべからく樹上性なのです。

地上を爆走したり、水に飛び込んだり、襟巻を広げたりというキャッチ―な生態はありませんが

穏やかでのんびりと木の枝に寝ている様子は、中々心が和みますよ。

 

どうでしょうか?飼いたくなってきましたか?

そんな人の為に、ガーゴイルゲッコーの最大サイズ・寿命についてお伝えしましょう。

 

ガーゴイルゲッコーが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?

 

ヤモリの仲間は、イグアナやモニターと比べて巨大になることはありません。

 

樹木や壁面を伝って行動するにあたり、巨体は邪魔になるだけです。

なのでガーゴイルゲッコーも平均が20㎝前後、最大で25㎝程にしかなりません。

 

この小ささと手のひらに馴染む感じが、初心者に向いているとされる由縁です。

 

寿命は10年程。犬猫より短く、ハムスターなどの小動物より長いといったところでしょうか。

最高で12、13歳とも言われていますので、飼育環境をどれだけ整えられるかがカギになりそうです。

 

さて、その飼育環境とはどのように用意すべきでしょうか。

次に、ガーゴイルゲッコーの飼育方法についてお伝えします。

 

ガーゴイルゲッコーの飼育(飼い方)方法は?飼育ケースの選び方も!

 

実は爬虫類飼育には必ずしも水槽が必須ではありません。

 

中の様子が確認しやすく、器具が固定でき、逃げ出さないように戸締りできるものならば、

手作りでも構いません。

 

https://item.rakuten.co.jp/fish-neos/gex251017-6/

 

ですがゲッコー類は左程大がかりな水槽を容易する必要はないですし、市販で済ませるのが一番。

大きさは30㎝×30㎝×40㎝程度で大丈夫です。

 

流木やグリーン、観葉植物や水皿、必要に応じてシェルターを入れましょう。

床材はせっかくの吸着性を台無しにしないよう、粒の大きいものを選びます。

 

何よりも重要なのは温度です。ニューカレドニアは非常に温暖な地域です。

 

人間が年中通して遊びに行くビーチリゾートがある時点でお判りでしょうが、そこで暮らす彼らに

日本の冬や乾燥への耐性があるわけがありません。

 

必ず湿度は60%、温度は25度〜30度を保ちます。

 

バスキングライト、UVライトを水槽の外から当てて、火傷事故を防ぎます。

水槽の内部はm霧吹きでよく湿らせましょう。水滴が出来るくらいがちょうどいいです。

これは飲み水にもなります。

 

クレステッドゲッコーなどと同じく穏やかな性格なので、多頭飼いも可能です。

ただし1匹増えるごとに十分なスペースを取れるよう配慮しましょう。

 

次はガーゴイルゲッコーのエサについてお伝えします。

 

ガーゴイルゲッコーの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?

 

ガーゴイルゲッコーが初心者向けとされる2番目の理由。

 

それは人工フードへの食いつきがいいことです。

活餌しか食べない種類だと、初心者には中々荷が重いものがあります。

 

フードは流動食のようになっており、スプーンで直接与える人も、エサ入れを設置する人も両方いるようです。

ハンドリングを容易にしたい場合は、もちろん手ずから与えましょう。

 

 

次は、ガーゴイルゲッコーの性別の見分け方についてお伝えします。

 

ガーゴイルゲッコーの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

 

ヤモリに限らず、爬虫類の性別判定は難しいものです。

素人ではヤモリの性別特定はまず不可能なレベルです。

 

ヤモリは通常尾の付け根、総排泄孔のまわりのふくらみで性別を見分けます。

 

これが膨れていたらオス、そうでもなかったらメスです。

しかし成体にならないと性器が発達しないため、そもそもよくわかりません。

子どもの時に鑑別するのはなかなか難しいことです。

 

繁殖させたいのに全部オスだった…ということを避けたいのなら、よくよくショップの店員さんと

相談して多頭飼いすることをお勧めします。

 

さて、次はガーゴイルゲッコーのかかりやすい病気についてお伝えします。

 

ガーゴイルゲッコーがかかりうる病気は?対策方法も!

 

カルシウム・ビタミン・紫外線不足によって引き起こされる「脱皮不全」や「くる病」に要注意!

 

幸い人工フードをよく食べてくれるため、添加剤は与えやすく、予防は容易です。

ライトなどもタイマーをセットするなどして、適度に日光浴させましょう。

 

https://www.instagram.com/p/B8LIL-uJxqY/?utm_source=ig_web_button_share_sheet

 

また前述の器具に触れての火傷も、器具を水槽の外へ配置すれば大丈夫です。

 

ただ、ゲッコーのひらぺったい体は小さな隙間にも入っていけます。

逃げ出さないようにくれぐれも定期的な水槽のメンテナンスと確認を行いましょう。

 

さて、次はいよいよ繁殖させたい人向け。

ガーゴイルゲッコーの繁殖についてお伝えします。

 

ガーゴイルゲッコーの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?

 

https://www.instagram.com/p/B0fdz1tBinA/?utm_source=ig_web_button_share_sheet

 

一年半くらいすると性成熟し、繁殖可能になるようです。

 

冬眠(クーリング)が上手くいくと成功率が上がるようですが、温暖な地域出身なのでそうやすやすと

上手くはいかない模様です。

 

多頭飼いの場合、オスとメスを一緒にして交尾を確認したら、別々にします。

 

繁殖期においては床材をペットシーツやキッチンペーパーに変えてもいいでしょう。

深めにマットを敷いたままにすると、飼い主のあずかり知らぬところで産卵して、ダメにしてしまう恐れがあるからです。

 

交尾が完了したら、1月ほどたつと、メスは1回に2個ずつの卵を7個前後産卵します。

 

孵化までには2か月から3ヵ月を要します。

個別のケースを用意して、孵化を待ちましょう。

湿度は親たちの水槽よりもう少し高めに設定します。

 

さて、最後にガーゴイルゲッコーの販売価格についてお伝えします。

どれくらいのお値段で迎えられるのでしょうか?

 

ガーゴイルゲッコーの販売価格や値段はどれくらいなの?

 

ガーゴイルゲッコーの相場は3万円前後です。

 

ですがカラーや模様、大きさによって変動するため、一概には言えません。

また、人気品種の為、多くの繁殖個体が出まわっていますが、中には手指に欠損があるものも…。

 

よくよく注意してみることです。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

ガーゴイルゲッコーのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは9つありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①ガーゴイルゲッコーの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?

「ガーゴイル」のように厳めしいことから名がつきました。

ハンドリングは比較的容易です。

 

②ガーゴイルゲッコーの生息地はどこなの?

他のゲッコー類と同じく、ニューカレドニアです。

樹上性で、森林住まいです。

 

③ガーゴイルゲッコーが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?

平均で20㎝、最大で25㎝程度になります。

寿命は10年程と、小鳥くらいの長さです。

 

④ガーゴイルゲッコーの飼育(飼い方)方法は?飼育ケースの選び方も!

縦長の水槽を用意しましょう。大きさは左程要りません。

温度・湿度管理を徹底的にやらなくてはいけません。

 

⑤ガーゴイルゲッコーの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?

人工フードを中心に、ビタミン剤やカルシウム剤を添加します。

スプーンでやっても食いつきがいいです。

 

⑥ガーゴイルゲッコーの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

尾の付け根のふくらみを見て判断しますが、素人には至難の業。

素直にショップ店員さんに確認しましょう。

 

⑦ガーゴイルゲッコーがかかりうる病気は?対策方法も!

脱皮不全やくる病など、栄養素が足りていないと皮膚に現れます。

添加剤やライトの活用で対策しましょう。

 

⑧ガーゴイルゲッコーの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?

一度冬眠経験を積むと上手くいくようです。

一年を通して繁殖の機会があるようです。

 

⑨ガーゴイルゲッコーの販売価格や値段はどれくらいなの?

平均3万円前後ですが、色・模様・大きさで異なります。

健康体を選びましょう。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)