【マルメタピオカガエルの生態!】飼育方法や鳴き声の特徴について等10個のポイント!

 

みなさんこんにちは。

本日は、マルメタピオカガエルの生態についてまとめていきたいと思います。

 

マルメタピオカガエルは無尾目ツノガエル科タピオカガエル属に分類されるカエルです。

同じ科のツノガエル同様、古くから流通している人気種であり、その生態にも多くの共通点が見られます。

 

今回は、マルメタピオカガエルについてのポイント、

①マルメタピオカガエルのかわいい写真(画像)!鳴き声やオタマジャクシの特徴や性格は?威嚇するの?名前の由来や英語名はなに?
②マルメタピオカガエルの生息地(分布)はどこなの?原産地はどこ?
③マルメタピオカガエルが成体になると最大でどれくらいの体重や大きさ(体長)に成長する?寿命は?
④マルメタピオカガエルの飼育(飼い方)方法は?飼育環境(水深)はどうする?水槽の選び方も!
⑤マルメタピオカガエルの食性!餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?
⑥マルメタピオカガエルの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
⑦マルメタピオカガエルがかかりうる病気は?対策方法も!
⑧マルメタピオカガエルの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?卵はタビオカに似ているの?
⑨マルメタピオカガエルの販売価格や値段はどれくらいなの?
⑩マルメタピオカガエルの種類はなにがいるの?バジェットガエルとの違いはなに?

 

以上10個の点についてお伝えします。

それでは、マルメタピオカガエルの写真(画像)を見ていきましょう!

 

マルメタピオカガエルのかわいい写真(画像)!鳴き声やオタマジャクシの特徴や性格は?威嚇するの?名前の由来や英語名はなに?

 

 

 

写真がマルメタピオカガエルの成体です。

 

マルメタピオカガエルの鳴き声として有名なのは、威嚇の際の「グウエエエー」と言う声です。

意外にもそれほど迫力のある声ではなく、コミカルな見た目もあり「アニメ声」と称されるほどです。

 

このカエルはアマガエルの仲間の様におっとりとした性格ではなく、水換えや移動の際に陸上にあげると、身体を膨らませ足を伸ばし口を大きく開ける「威嚇行動」を取ります。

目の前に人の手が来ようものなら容赦なく噛みつきます。

幼体でもそれなりの痛さで、生体に噛まれると流血することさえあります。

マルメタピオカガエルを移動するときは、必ず観賞魚用のネットや小型のケース等をうまく使い、極力触れない様にしましょう。

 

マルメタピオカガエルのオタマジャクシはここ10年ほどの間に流通し始め、今や多くのショップで取り扱っています。

このオタマジャクシはかなり変わった形態をしており、パッと見はオタマジャクシにはとても見えません。

「エイリアン」と呼ばれるほどの角ばった軟骨を背中から頭部にかけて備えており、まるで鎧の様に外敵から身を守ります。

「くちばし」と呼ばれる口吻器官も持ち、死亡した魚やミミズなどやや大型の獲物を食いちぎるのに用いられると言われています。

 

またオタマジャクシとしてはかなり稀有で、完全肉食性です。

 

上陸間際にはこれらの器官は全て脱落し、完全なカエルの姿になります。

ただマルメタピオカガエルはほぼ完全水生種なので、水中で変体を行います。

 

名前の由来はその黒目の形が由来です。

同属には「ネコメタピオカガエル」という種がいますが、この主の黒目は横長になっており、まるで猫の様です。

反対にマルメタピオカガエルはまんまるな黒目を持ちます。

まんまる→丸い目→マルメということで、ネコメタピオカガエルと区別しやすい様にマルメタピオカガエルという名称がつけられました。

 

英語圏では「Budgett Flog」「バジェットフロッグ」と呼ばれています。

Budgettはこの種を初めて報告した学者の名前です。

 

次は、マルメタピオカガエルの生息地(分布)をお伝えします!

 

マルメタピオカガエルの生息地(分布)はどこなの?原産地はどこ?

 

 

 

写真はマルメタピオカガエルのオタマジャクシです。

 

マルメタピオカガエルの生息地は南米大陸です。

ボリビア・アルゼンチン・パラグアイ・ブラジルで見られ、この国家間にまたがる「グランチャコ」と呼ばれる高温乾燥地帯が原産地となります。

 

熱帯雨林気候のこの地は乾季・雨季に別れる厳しい環境です。

マルメタピオカガエルは夏場の雨季によって生まれた一時的な河川・沼・池などに表れ産卵します。

その後、乾季を迎えると地面を後脚で掘り、泥の中で過ごします。

本格的な乾季には繭状の膜を作り、地面の中に潜り続ける夏眠を行うのです。

 

次に、マルメタピオカガエルの大きさと寿命をお伝えします!

 

マルメタピオカガエルが成体になると最大でどれくらいの体重や大きさ(体長)に成長する?寿命は?

 

マルメタピオカガエルは三種いるタピオカガエルの仲間の最大種です。

生体の全長は約11〜12cmまで成長します。

 

数字だけ見るとさほど大型には感じませんが、写真の通りまん丸の体型で、全長というより「直径」と表現した方が近いでしょう。

特に頭部から尾部にかけての全長より、腹部を横断する横の長さの方が、一回り大きくでっぷりとした体型をしています。

実物を見ると想像以上の大きさですよ。

 

マルメタピオカガエルの体重ですが、生育環境や年齢によりかなり個体差があります。

成体の体重は20〜30gの間が平均的です。

 

寿命は約5〜6年となります。

 

次は、マルメタピオカガエルの飼育(飼い方)方法をお伝えします!

 

マルメタピオカガエルの飼育(飼い方)方法は?飼育環境(水深)はどうする?水槽の選び方も!

 

 

飼育下での包接行動の様子です。

 

マルメタピオカガエルの飼育ですが、かなり多岐にわたります。

 

まず繁殖を狙わないなら、アクアリウムで終生飼育しましょう。

この際、個体の健康や餌食いの様子・観賞するのに持ってこいなのが、ガラス製の水槽でしょう。

基本単独飼育がベストであり、活発に動かないので、思いの外小さな水槽でも飼育可能です。

ただ最終的には60cm規格の水槽以上が、適合する器具の多さや、カエルのストレスを考えると適していると思います。

 

もちろん水槽である必要もありません。

プラスチックケースや衣装箱等で飼育する方もいます。

 

マルメタピオカガエル飼育の際に議論に上がるのが、その水深です。

ある飼育者は熱帯魚飼育の様に目一杯の水量を使い、また最低でもマルメタピオカガエルが後脚を伸ばし水面で呼吸できる水深を主張する飼育者など、かなり意見が割れています。

あくまで一般的で安全な飼育水深は、後者の浅めの水張りの方が良いでしょう。

 

というのもマルメタピオカガエルはかなり成長が早く、糞などで水を汚す生き物です。

そのため熱帯魚の様にフィルター等の濾過では限界があり、水換えメインの飼い方になります。

基本的に一回の排泄でかなり水は汚れてしまいます。

そのため余程強力なフィルターでない限り、自分の排泄物で中毒を起こす「自家中毒」に陥ってしまいます。

カエルの仲間は皮膚が敏感なので、長期飼育のコツは清潔な環境を保つことです。

排泄を見つけたらそっと網ですくって処理するか、この都度水換えをしてあげましょう。

 

南米のカエルなので水温は22〜28℃を保ちましょう。

熱帯魚用のヒーターも使えますが、カエルが火傷しない様に必ずヒーターカバーで覆います。

ベストはパネルヒーターを底面に敷くことです。

ただ底面全体に敷いてしまうと、予想外に水温が上がり過ぎてしまうので、1/2ないし1/3ほどのスペースに敷いてあげるのがコツです。

こうする事でマルメタピオカガエル自身が好適温度を自分で選択することも可能になります。

 

最後に最も注意する点ですが、基本は単独飼育をしましょう。

というのも、かなり口が大きく自然界では繁殖期以外、他のマルメタピオカガエルとは滅多に出会いません。

そのため複数飼育では相手を餌と認識してしまい「共食い」や「四肢欠損」等の事故が起こりやすいんです。

 

どうしても複数飼育したい場合は60cm以上、出来れば90cm以上の水槽を用意し、ふんだんに流木等で隠れ家を作り相手の視認を阻害します。

それに加えて飼い主がお互いのテリトリーが十分確保できているか、常日頃から注意深く観察する必要もあります。

ただ余りに複雑すぎると肝心の隠れ家に行く手を遮られ、窒息死してしまいます。

この点の兼ね合いも複数飼育の難しい所でしょう。

 

次に、マルメタピオカガエルの餌と量、与え方をお伝えします!

 

マルメタピオカガエルの食性!餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?

 

マルメタピオカガエルはオタマジャクシ・カエルの状態共に完全肉食性です。

 

まずマルメタピオカガエル自体の餌ですが、このカエルは自然界では夏眠時以外は完全水生種です。

そのため水中の生き物をメインに与える必要があり、コオロギやワラジムシ・ワーム類等の市販の活餌はおやつ程度にとどめて下さい。

 

おそらく一番安価で手に入れやすいのは餌金やヒメダカ等の活餌です。

ザリガニやミナミヌマエビ等の甲殻類もカルシウムを多く含有する優良な餌になり得ます。

これらの餌は個人で増やすことも可能なので、大きめの餌用個体を購入し、自家繁殖するとコストパフォーマンスが良いでしょう。

 

活餌は、餌自身に栄養分を食べさせて間接的にマルメタピオカガエルに栄養を与える事が可能です。

この方法は「ガットローディング」と言い、爬虫類飼育ではよく用いられ、ざっくり説明すると良い意味での生物濃縮です。

 

またマルメタピオカガエルは近縁種のツノガエル同様かなり貪欲なので、冷凍飼料や人工飼料が使えます。

最近では「ツノガエル専用フード」なるものもメジャーになり、ホームセンターでも見かけるほどです。

プロのメーカーがバランス良く栄養素を配合した総合飼料なので、これを単食で与え続けても問題ありません。

 

冷凍飼料はアカムシやワカサギ・フナ・エビなど水生種を与えましょう。

よく冷凍マウスなどをあげている動画を目にしますが、水生種なのでこれらの餌を食べる事はほぼ皆無です。

冷凍ウズラなども同様です。

体毛や羽毛による消化管や腸の閉塞、消化不全や糞詰まりを起こしてしまうので、これらは避けて下さい。

 

餌の与え方ですが、マルメタピオカガエルなどのカエルの仲間は基本的には動くものにしか反応しません。

ピンセットで餌をつまみ口元で揺らすとすぐに食いつきますが、金属製のピンセットは興奮を傷つけ、水カビ発生の元となるので避けます。

市販の竹製のピンセットや、バリを取り除いた割り箸など、柔らかい素材で給餌するのが一般的です。

 

オタマジャクシですが、彼らは主に匂いで餌を探し当てます。

 

基本は冷凍アカムシで良いのですが、単食が怖い場合はイトメや冷凍魚類、大型肉食魚用の沈下性フードを試してみましょう。

 

オタマジャクシ時代は特に共食いが顕著です。

確実に上陸させたいなら、産卵ケースなどで個別にセパレートして飼育しましょう。

 

現地では乾季を迎える前に上陸する必要があるので、オタマジャクシの成長スピードには目を見張るものがあります。

あっという間にカエルになるので、そこまで神経質になる必要はありません。

 

餌の与えすぎには注意してください。

現地では水中の待ち伏せ型捕食者です。

滅多に餌が都合よく目の前には現れません。

育ち切った成体は週に1〜2回、餌金4〜5匹ほどの目安で十分です。

かわいそうに見えるかもしれませんが、餌を与えすぎると不自然なほど内臓脂肪がつき、内臓疾患で死に至ります。

カエルの仲間は「これじゃ少ないんじゃないかな?」くらいで給餌量を抑えるのが飼育のコツとなります。

 

次は、マルメタピオカガエルの性別雌雄(メスオス)の見分け方をお伝えします!

 

マルメタピオカガエルの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

 

マルメタピオカガエルの雌雄は、その全長で簡単に区別できます。

オスはメスに比べて2回り・3回りも小型であり、約半分ほどの全長です。

 

しかし例外的にオスも巨大化することがあります。

その場合は鳴き声で判断してください。

 

十分に性成熟したオスは、夜間に求愛のため鳴き声を出すことがあります。

これはカエルの仲間のごく一般的なオスメス判別法です。

 

ただマルメタピオカガエルは威嚇時以外の鳴き声は非常に小さく、人影を見るとすぐに鳴きやんでしまいます。

よく聞き耳を立て、そっと観察してあげましょう。

 

次に、マルメタピオカガエルがかかりうる病気や対策方法をお伝えします!

 

マルメタピオカガエルがかかりうる病気は?対策方法も!

 

マルメタピオカガエルの代表的な疾患には「浮き症(ぷかぷか病)」「異物誤飲」「自家中毒(飼育下個体)」が挙がります。

 

「浮き症(ぷかぷか病)」はピンクマウスや、初めての人工飼料を与えた際に起こりやすいです。

これらは滅多に口にしないものなので、体内で消化しきれずガスが発生してしまうことにより起こります。

この病気になったらまずこれ以上摂食しない様に、給餌はストップして下さい。

その後ツノガエル用フードでしたら、消化吸収が良いので、糞と一緒にガスを排出し通常状態に戻ります。

マウス由来の場合は確実に個体の強さとの兼ね合いになり、完全な運頼みとなります。

この様なことが頻繁に起こるので、マウスの給餌は極力避けましょう。

 

次に「異物誤飲」ですが、このケースも排泄に期待する他ありません。

硬く大きな砂利等を誤飲してしまうと、確実に器官閉塞に至り、こちらも死亡してしまいます。

細かな田砂や泥を固めたソイル等を普段から床材に使う、予防的対策が第一です。

このため底部に何も敷かない「ベアタンク」で飼育するケースも最近増えています。

 

「自家中毒」に関しては完全に飼育者の怠慢です。

糞のほかにも、脱皮などで水を派手に汚すのがマルメタピオカガエルです。

頻繁に水換えできない方は思い切ってより小さな水槽で、ペアタンクで飼育し、糞を見つけたら飼育水を全交換する様にしましょう。

人間で言えば使用後のトイレの水に浸かり続けている状態なんです。

 

鳥類・哺乳類を診てくれる獣医はそこら中にいますが、爬虫類・両生類・魚類と脊椎動物下位になるにつれ、専門医は極端に減ります。

医者に頼れない以上、飼育者が極力予防に努めるのが一番の病気対策です。

 

最後に両生類には致死性である「カエルツボカビ症」という真菌カエルツボカビにより引き起こされる病気があります。

この病気だけは例外で、助かる術はありません。

死骸を埋めたり、飼育水を下水に流すと在来種の両生類も絶滅しかねません。

 

判断基準は難しいのですが、環境省のカエルツボカビ症ガイドラインに主要な後処理方法が細かに記載されています。

もしくはお住まいの保健センター等に連絡し、自治体の規則に沿った適切な事後処理を必ず行いましょう。

 

次は、マルメタピオカガエルの繁殖の時期や産卵の時期をお伝えします!

 

マルメタピオカガエルの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?卵はタビオカに似ているの?

 

マルメタピオカガエルは現地では夏である10月〜翌年2月の雨季が繁殖・産卵期です。

 

夏場の雨季と共に、繭内の夏眠から目が覚めることで産卵スイッチが入ります。

 

雨季の降雨で出来た、一時的な水溜りなどに夏眠明けの個体が集合し、一斉に産卵します。

メスは平均数百個、最大1400もの卵を水場に産みつけます。

これは孵化後のオタマジャクシ同士が共食いによる成長を促すためともいわれます。

 

雨季は短く水場はすぐに干上がるため、オタマジャクシは急速に成長し、僅か1ヶ月もかからずにカエルの姿になります。

 

ちなみに卵はごく普通のカエルと同じで、タピオカとは似ても似つきません。

 

タピオカガエルの「タピオカ」はそもそも「タピオカドリンク」のタピオカの意味ではありません。

マルメタピオカガエルの和名命名者は、爬虫類学者として著名な故千石正一先生です。

千石先生は仏像の「タピオカ・羅漢」にその風貌がそっくりなことから、この和名を命名しました。

従ってタピオカドリンクのタピオカとは一切関連性がないんですね。

 

次に、マルメタピオカガエルの販売価格や値段をお伝えします!

 

マルメタピオカガエルの販売価格や値段はどれくらいなの?

 

マルメタピオカガエルは安定して流通しているカエルなので、大幅な価格変動はありません。

ツノガエルの繁殖に力を入れている専門店では繁殖例もあり、比較的安価です。

 

充分に育った成体は、それまでのコストが加味されるので10,000円ほどです。

反対に小ガエル3,000〜5,000円ほどがおおよその相場となります。

オタマジャクシ2,000〜3,000円ほどでの販売を何度か目にしたことがあります。

 

それでは最後に、マルメタピオカガエルの種類はなにがいるのかをお伝えします!

 

マルメタピオカガエルの種類はなにがいるの?バジェットガエルとの違いはなに?

 

マルメタピオカガエルの仲間は本種を含め3種類存在します。

キメアラタピオカガエルネコメタピオカガエルです。

 

この3種は全て生息地が重複しています。

 

キメアラタピオカガエルはほぼ流通には乗りません。

一説ではネコメタピオカガエルとマルメタピオカガエルの交雑種と言う説もあるほどで、種として独立種とみなすかどうか?と言う論争さえあります。

 

ネコメタピオカガエルは昔は稀に入荷しましたが、近年は全くお目にかかれません。

マルメタピオカガエルより一回り小型で、体表に複数のスポットや縞模様が入るのが特徴です。

先に述べた様に、黒目が切長で、まるで猫の様な目をしていることから「猫目」と言う名前がつけられました。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

マルメタピオカガエルのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは10個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①マルメタピオカガエルのかわいい写真(画像)!鳴き声やオタマジャクシの特徴や性格は?威嚇するの?名前の由来や英語名はなに?

ほとんど鳴くことのないカエルですが威嚇の際「グエエエエー」というアニメ声のような鳴き声を出します。

オタマジャクシは完全肉食性で、背中に甲羅状の外郭と口吻にくちばしという器官を持ちます。

威嚇の際は身体を膨らませ四肢立ちし、前述の鳴き声を発します。

名前のマルメは黒目が丸いこと、タピオカは仏像の「タピオカ・羅漢」に似ていることから、故千石正一先生により名づけられました。

 

②マルメタピオカガエルの生息地(分布)はどこなの?原産地はどこ?

ボリビア・アルゼンチン・パラグアイ・ブラジルなどの南米諸国が原産地かつ生息地です。

 

③マルメタピオカガエルが成体になると最大でどれくらいの体重や大きさ(体長)に成長する?寿命は?

最大全長12cm、最大体重は30gほどになります。

 

④マルメタピオカガエルの飼育(飼い方)方法は?飼育環境(水深)はどうする?水槽の選び方も!

呼吸できるほどの水深で、メンテナンスし易いベアタンクがベストです。

共食いの可能性があるので基本成体は60cmほどの水槽で単独飼育をします。

水を汚しやすいので水質維持は水替えに頼り、水温は22~28℃の間を保ちましょう。

 

⑤マルメタピオカガエルの食性!餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?

完全水生種かつ完全肉食性・完全待ち伏せ型の捕食者です。

上位脊椎動物の様な高カロリー・高タンバクの餌は避けます。

甲殻類や魚類など水生由来の活餌・生餌、もしくはツノガエル専用フードなどを竹製ピンセット・割り箸等で与えます。

 

⑥マルメタピオカガエルの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

メスの方が約2倍に成長します。

オスは夜間にか細い声で鳴くこともありますよ。

 

⑦マルメタピオカガエルがかかりうる病気は?対策方法も!

「自家中毒」「異物誤飲」「浮き症」「カエルツボカビ症」が代表疾患です。

予防が全ての対策になります。

 

⑧マルメタピオカガエルの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?卵はタビオカに似ているの?

現地では夏場の雨季の10月~翌2月です。

卵はタピオカとは全く似ていません。

 

⑨マルメタピオカガエルの販売価格や値段はどれくらいなの?

成体が10,000円、幼体が3,000~5,000円、オタマジャクシが2,000~3,000円というのが相場です。

 

⑩マルメタピオカガエルの種類はなにがいるの?バジェットガエルとの違いはなに?

他に二種「キメアラタピオカガエル」「ネコメタピオカガエル」が存在します。

キメアラタピオカガエルは他二種の交雑種とも呼ばれており、個体情報も乏しいです。

ネコメタピオカガエルはサイズと黒目の形状で判別可能です。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)