みなさんこんにちは。
本日は、ヘルマンリクガメの生態についてまとめていきたいと思います。
ちなみに英語の名前では、「Hermann’s tortoise」と呼ばれます。
また、Eurotestudo hermanniと呼ばれることもあるそうですが、こちらは学名ですね。
今回のヘルマンリクガメについてのポイント、
以上12つの点についてお伝えします。
それでは、ヘルマンリクガメの特徴から見ていきましょう!
目次(クリックで飛べます)
ヘルマンリクガメの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?
ヘルマンリクガメは、リクガメ科ヘルマンリクガメ属に分類されているカメです。
ヘルマンリクガメにはヒガシヘルマンリクガメ、ニシヘルマンリクガメ、ダルマティアヘルマンリクガメの3種類がいますね。
ヒガシヘルマンリクガメはアルバニア、イタリア、ギリシャなどに生息しています。
ダルマティアヘルマンリクガメはクロアチア、ボスニアヘルツェゴビナに生息しています。
ニシヘルマンリクガメはフランス、イタリア、スペインに生息していますね。
ヘルマンリクガメの生息地はヨーロッパに分布していますね。
こちらがヘルマンリクガメの写真になります。
黒とオレンジ色の甲羅を持っているのがヘルマンリクガメの特徴です。
ヘルマンリクガメの種類によって甲羅の色の割合が変わりますね。
そんなヘルマンリクガメはおとなしく、人になれやすい性格です。
なので、ヘルマンリクガメはすぐについてくれ、飼育しやすいですね!
次は、ヘルマンリクガメの処分や駆除の方法についてお伝えします!
ヘルマンリクガメの処分や駆除の方法は?
ヘルマンリクガメがどうしても飼えなくなった場合、どうしようか悩みますよね。
一番いいのは、飼いたい人渡すという方法です。
身近にヘルマンリクガメを飼いたい人がいなくても里親募集のサイトがあるので、利用してみてください。
飼い続けることが難しくなっても、絶対に池や川に逃がさないでくださいね。
次に、ヘルマンリクガメが成体になった時のサイズと寿命についてお伝えします!
ヘルマンリクガメが成体になると最大でどれくらいの大きさ(体重)に成長する?寿命は?
ヘルマンリクガメは成体になると最大で35cm、体重は5kgにまで成長します。
しかし、ヘルマンリクガメの中でここまで大きくなるのはヒガシヘルマンリクガメです。
ほかの2種類は最大でも20cmと小さいです!
ヘルマンリクガメはリクガメの中でも小型ですね。
ヘルマンリクガメの寿命は20年です!
次に、ヘルマンリクガメの飼育方法についてお伝えします!
ヘルマンリクガメの飼育(飼い方)方法は?温度や水深、ゲージ(水槽)の選び方も!
ヘルマンリクガメの飼育にはゲージ、ライト、床材、パネルヒーター、シェルター、水容器、餌置きが必要です。
ゲージですが、ヘルマンリクガメの大きさの約5倍の横幅があるものを選びましょう!
ヘルマンリクガメは最大で30cmなので、横幅が150cmあれば十分ですね。
ケージの大きさはヘルマンリクガメの大きさをみて調整してください。
ヘルマンリクガメが快適に過ごせる温度は26℃から30℃になります。
ケージにはパネルヒーターを設置して温度を維持してください。
また、ライトはホットスポット用のものと紫外線ライトを設置してください。
ホットスポット用のライトと紫外線ライトは日光浴の代わりになります。
このライトがあれば、天気が悪いときでも安心ですね!
その他にも滑ってケガしないよう必ず床材を敷いてください。
床材は乾燥砂を使うのがオススメです。
次は、ヘルマンリクガメが赤ちゃんのときの育て方についてお伝えします!
ヘルマンリクガメが赤ちゃん(子供)のときはどう育てればいいの?
ヘルマンリクガメが赤ちゃんのときは、成体の飼育方法と同じで大丈夫です!
しかし、赤ちゃんのときに放し飼いをするときは注意してください。
カラスにつつかれたり、連れ去られたりしてしまいます。
赤ちゃんのときは室内で飼うのがオススメですね。
次は、ヘルマンリクガメの放し飼いについてお伝えします!
ヘルマンリクガメは放し飼い(外飼い)することができるの?
ヘルマンリクガメは飼育ケースでの飼育以外にも外で飼うことができます!
しかし、ただ外にいさせるだけではなく雨よけや囲いを準備しましょう。
放し飼いをするとカラスにつつかれることがあるので、それを防ぐためのネットを設置してください。
それが嫌な人は室内で飼育するのがオススメですね。
次は、ヘルマンリクガメの餌やりについてお伝えします!
ヘルマンリクガメの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?野菜をあげていいの?
ヘルマンリクガメは主に野菜を食べます。野菜をあげても大丈夫ですね!
野菜の中でもちんげんさい、コマツナといった葉野菜をあげましょう。
同じ野菜をあげるのではなくバランスよく餌をあげてくださいね。
餌は1日に2回あげ、餌の量はヘルマンリクガメの様子を見て調整してください!
次に、ヘルマンリクガメの性別の見分け方についてお伝えします!
ヘルマンリクガメの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
ヘルマンリクガメの性別を見分けるにはしっぽの先を見ましょう!
オスのしっぽには鉤のような鱗があります。
しっぽに鱗がなければメスですね。
鱗があるかどうかなので見分けやすいです!
次に、ヘルマンリクガメがかかりうる病気と対策方法についてお伝えします!
ヘルマンリクガメがかかりうる病気は?対策方法も!
ヘルマンリクガメがかかりうる病気には口内炎、結膜炎があります。
それぞれの病気について説明していきます。
口内炎は口の中に炎症、膿などができる病気です。
ストレス、ビタミンや栄養の不足しているときにかかってしまいますね。
飼育環境を清潔に保ったり、餌をしっかりあげたりすることで予防できます。
結膜炎は目が赤く腫れたり、涙が出たりする病気です。
床材のアレルギー反応やビタミンAが不足していることによりかかってしまいますね。
床材の交換やビタミンAが豊富なニンジンをあげたり、飼育環境を清潔に保つことで予防ができます。
ヘルマンリクガメが病気にならないよう飼育環境を清潔にしたり、栄養不足にならないような餌やりをしたりしましょう!
次に、ヘルマンリクガメの冬眠についてお伝えします!
ヘルマンリクガメは冬眠するの?
ヘルマンリクガメは自然環境のもとでは冬眠をします。
冬眠する気温が10℃前後と決まっていますね。
なので、飼育していて冬眠させたいときはケース内の温度を10℃ほどにしましょう!
続いて、ヘルマンリクガメの繁殖時期と産卵時期についてお伝えします!
ヘルマンリクガメの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?
ヘルマンリクガメは主に4月から5月の春に繁殖をはじめます。
春だけでなく秋にも繁殖行動をすることがありますね。
ヘルマンリクガメは、1度に最大で12個の卵を産みます。
この卵は3ヶ月ほどで孵化しますね。温度が高い環境にいると孵化にかかる時間が短くなることがあります
最後に、ヘルマンリクガメの価格についてお伝えします!
ヘルマンリクガメの販売価格や値段はどれくらいなの?
ヘルマンリクガメは、約20,000円で購入することができます。
リクガメの中でも人気なカメなので、流通量が多く購入しやすいですね。
購入したときは、最後まで責任をもって飼育しましょう!
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
ヘルマンリクガメのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは12つありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ヘルマンリクガメの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?
ヘルマンリクガメは、リクガメ科ヘルマンリクガメ属に分類されているカメです。
ヘルマンリクガメにはヒガシヘルマンリクガメ、ニシヘルマンリクガメ、ダルマティアヘルマンリクガメの3種類がいます。
ヘルマンリクガメの生息地はヨーロッパに分布していますね。
黒とオレンジ色の甲羅を持っているのがヘルマンリクガメの特徴です。
そんなヘルマンリクガメはおとなしく、人になれやすい性格です。
②ヘルマンリクガメの処分や駆除の方法は?
飼いたい人渡すことを考えてください。
飼い続けることが難しくなっても、絶対に池や川に逃がさないでください。
③ヘルマンリクガメが成体になると最大でどれくらいの大きさ(体重)に成長する?寿命は?
ヘルマンリクガメは成体になると最大で35cm、体重は5kgにまで成長します。
ヘルマンリクガメの寿命は20年です。
④ヘルマンリクガメの飼育(飼い方)方法は?温度や水深、ゲージ(水槽)の選び方も!
ヘルマンリクガメの飼育にはゲージ、ライト、床材、パネルヒーター、シェルター、水容器、餌置きが必要です。
ヘルマンリクガメは最大で30cmなので、横幅が150cmあれば十分ですね。
ヘルマンリクガメが快適に過ごせる温度は26℃から30℃になります。
ケージにはパネルヒーターを設置して温度を維持してください。
また、ライトはホットスポット用のものと紫外線ライトを設置してください。
ホットスポット用のライトと紫外線ライトは日光浴の代わりになります。
滑ってケガしないよう必ず床材を敷いてください。床材は乾燥砂を使うのがオススメです。
⑤ヘルマンリクガメが赤ちゃん(子供)のときはどう育てればいいの?
ヘルマンリクガメが赤ちゃんのときは、成体の飼育方法と同じで大丈夫です。
赤ちゃんのときに放し飼いをするとカラスにつつかれたり、連れ去られたりしてしまうので注意してください。
⑥ヘルマンリクガメは放し飼い(外飼い)することができるの?
ヘルマンリクガメは飼育ケースでの飼育以外にも外で飼うことができます。
しかし、ただ外にいさせるだけではなく雨よけや囲いを準備しましょう。
放し飼いをするとカラスにつつかれることがあるのでつつかれるのを防ぐためのネットを設置してください。
⑦ヘルマンリクガメの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?野菜をあげていいの?
ヘルマンリクガメは主に野菜を食べます。野菜の中でもちんげんさい、コマツナといった葉野菜をあげましょう。
同じ野菜をあげるのではなくバランスよく餌をあげてくださいね。
餌は1日に2回あげ、餌の量はヘルマンリクガメの様子を見て調整してください
⑧ヘルマンリクガメの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
ヘルマンリクガメの性別を見分けるにはしっぽの先を見ましょう。
オスのしっぽには鉤のような鱗があります。
⑨ヘルマンリクガメがかかりうる病気は?対策方法も!
ヘルマンリクガメがかかりうる病気には口内炎、結膜炎があります。
ヘルマンリクガメが病気にならないよう飼育環境を清潔にしたり、栄養不足にならないような餌やりをしたりしてください。
⑩ヘルマンリクガメは冬眠するの?
ヘルマンリクガメは自然環境のもとでは冬眠をします。
冬眠する気温が10℃前後と決まっているので、飼育していて冬眠させたいときはケース内の温度を10℃ほどにしましょう
⑪ヘルマンリクガメの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?
ヘルマンリクガメは主に4月から5月の春に繁殖をはじめます。
春だけでなく秋にも繁殖行動をしますね。
ヘルマンリクガメは、1度に最大で12個の卵を産みます。この卵は3ヶ月ほどで孵化しますね。
⑫ヘルマンリクガメの販売価格や値段はどれくらいなの?
ヘルマンリクガメは約20,000円で購入することができます。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す