【ヒョウモンリクガメの生態!】飼い方(温度湿度やケージ)や販売価格等11個のポイント!

 

みなさんこんにちは。

本日は、ヒョウモンリクガメの生態についてまとめていきたいと思います。

 

ちなみに英語の名前では、「Leopard tortoise」や「African leopard tortoise」と呼ばれます。

また、Stigmochelys pardalisと呼ばれることもあるそうですが、こちらは学名ですね。

 

今回はヒョウモンリクガメについてのポイント、

①ヒョウモンリクガメの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?
②ヒョウモンリクガメの生息地はどこなの?
③ヒョウモンリクガメが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?
④ヒョウモンリクガメの飼育(飼い方)方法は?温度や湿度はどれくらい?
⑤ヒョウモンリクガメは屋外飼育できるの?飼育ケージはどの大きさ?
⑥ヒョウモンリクガメは冬眠するの?どうすればいい?
⑦ヒョウモンリクガメの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?
⑧ヒョウモンリクガメの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
⑨ヒョウモンリクガメがかかりうる病気は?対策方法も!
⑩ヒョウモンリクガメの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?
⑪ヒョウモンリクガメの販売価格や値段はどれくらいなの?

 

以上11つの点についてお伝えします。

それでは、ヒョウモンリクガメの特徴からお伝えしますね。

 

ヒョウモンリクガメの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?

 

ヒョウモンリクガメはカメ目リクガメ科に分類されるカメです。

 

日本でよく飼育されているリクガメの1つですね。

ほかのカメはオスとメスで体のサイズが違いますが、ヒョウモンリクガメはどちらもサイズが同じです。

 

体のサイズでは性別を判断できないですね。

 

 

 

 

 

こちらがヒョウモンリクガメの写真になります。

 

ヒョウモンリクガメの最大の特徴は甲羅の模様です。

黒とオレンジのヒョウ柄のような模様が特徴的ですね。

この模様がヒョウモンリクガメの名前の由来となっています。

 

ヒョウモンリクガメの性格は、穏やかな性格をしています。

落ち着いているので、とても飼育しやすいです。

また、人にすぐなついてくれるので飼育していて楽しいですね!

 

次は、ヒョウモンリクガメの生息地についてお伝えします。

 

ヒョウモンリクガメの生息地はどこなの?

 

ヒョウモンリクガメの生息地(分布)はアンゴラ、ウガンダ、ケニア、南アフリカなどのアフリカ大陸南部に分布しています。

 

アフリカ大陸のサバナ気候やステップ気候で主に生息しています。

ヒョウモンリクガメは乾燥している地域を好んではいますが、すごく乾燥した地域は苦手ですね。

 

次は、ヒョウモンリクガメの最大サイズと寿命についてお伝えします。

 

ヒョウモンリクガメが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?

 

 

 

 

 

 

 

ヒョウモンリクガメは成体になると最大で70cmにまで成長します。

小さくても50cmまで成長します。

ヒョウモンリクガメは、リクガメの中でも大きいサイズですね。

 

ヒョウモンリクガメの寿命は約30年です!

 

次は、ヒョウモンリクガメの飼育方法について詳しくお伝えします。

 

ヒョウモンリクガメの飼育(飼い方)方法は?温度や湿度はどれくらい?

 

ヒョウモンリクガメの飼育には飼育ゲージ、ヒーター、照明、シェルター、水入れ、床材が必要です。

 

ヒョウモンリクガメは温暖な地域に生息しているので、パネルヒーターで28℃前後に維持してください。

また、ホットスポット用の照明と紫外線を発するライトの2つを設置してくださいね。

 

床材は、乾燥したものを選びましょう。

ヒョウモンリクガメは乾燥した場所を好むので、床材は常に乾燥させてくださいね。

 

次は、ヒョウモンリクガメの屋外飼育は可能かについてお伝えします。

 

ヒョウモンリクガメは屋外飼育できるの?飼育ケージはどの大きさ?

 

ヒョウモンリクガメは屋外で飼育することができます。

 

しかし、ヒョウモンリクガメは温暖な地域に生息しているので、秋や冬の気温が低い時期は屋外で飼育するのはやめておきましょう。

最悪の場合、死んでしまいますね。

 

ヒョウモンリクガメを屋外飼育するときは気温に気をつけてください。

15℃以下になったら室内に入れてあげましょう!

 

ヒョウモンリクガメの飼育ゲージは幅がヒョウモンリクガメのサイズの2倍以上のものを用意しましょう。

ヒョウモンリクガメは最大70cmほどになるので大きい飼育ゲージを選んでくださいね。

 

次は、ヒョウモンリクガメの冬眠をするのかについてお伝えします。

 

ヒョウモンリクガメは冬眠するの?どうすればいい?

 

 

 

 

 

 

ヒョウモンリクガメは気温の高い地域に生息しています。

 

そのため、ヒョウモンリクガメは冬眠をしません。

冬眠しないので、冬でもほかの季節のときと同じ飼育方法で大丈夫ですね!

 

次は、ヒョウモンリクガメの餌の与え方についてお伝えします。

 

ヒョウモンリクガメの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?

 

ヒョウモンリクガメは草食なので、野菜や果物をあげましょう。

野菜だと小松菜やちんげんさいといった葉野菜を好みます。

 

主に葉野菜をあげ、たまに一緒に果物をあげましょう!

 

餌は1日に1回あげ、餌の量はヒョウモンリクガメの様子をみて調整してください!

 

次は、ヒョウモンリクガメの性別の見分け方についてお伝えします。

 

ヒョウモンリクガメの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

 

ヒョウモンリクガメはしっぽ部分で性別を見分けることができます。

 

ヒョウモンリクガメのしっぽの裏側には総排泄孔があります。

この総排泄孔の場所で性別を見分けられますね。

 

しっぽの先にある場合がオス、しっぽの根元にある場合はメスです。

小さいときはわかりづらいですが、大きくなるとはっきりしてきますね。

 

次は、ヒョウモンリクガメの病気や対策方法についてお伝えします。

 

ヒョウモンリクガメがかかりうる病気は?対策方法も!

 

ヒョウモンリクガメがかかりうる病気にはくる病があります。

 

くる病は、カルシウム不足が原因で骨がもろくなってしまう病気です。

餌をあげるときに、カルシウム剤の添加や日光浴をさせてカルシウムの吸収を助けるビタミンDを生成させることで予防できますね。

 

次は、ヒョウモンリクガメの繁殖や産卵の時期についてお伝えします。

 

ヒョウモンリクガメの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?

 

ヒョウモンリクガメは、4月から6月の春にかけて繁殖を始めます。

繁殖後、5月から10月に産卵します。

 

産卵は3週間に1度行い、5個から多くとも30個の卵を産みます。

 

この卵は4ヶ月から6ヶ月ほどで孵化しますね。

ヒョウモンリクガメの繁殖をしたいときは温度管理などしっかり気をつけましょう!

 

次は、ヒョウモンリクガメの販売価格や値段についてお伝えします。

 

ヒョウモンリクガメの販売価格や値段はどれくらいなの?

 

ヒョウモンリクガメは赤ちゃんだと6,000円、成体のものだと高くて30,000円で販売されています。

 

赤ちゃんと成体だとかなりの価格差があります。

赤ちゃんから育てるのは大変なので成体のヒョウモンリクガメが高くなってしまうのは仕方ないですね。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

ヒョウモンリクガメのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは11つありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①ヒョウモンリクガメの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?

黒とオレンジのヒョウ柄のような模様が特徴的です。

ヒョウモンリクガメの性格は、穏やかな性格をしています。

 

②ヒョウモンリクガメの生息地はどこなの?

ヒョウモンリクガメの生息地(分布)はアンゴラ、ウガンダ、ケニア、南アフリカなどに分布しています。

 

③ヒョウモンリクガメが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?

ヒョウモンリクガメは成体になると最大で70cmにまで成長します。

ヒョウモンリクガメの寿命は約30年です。

 

④ヒョウモンリクガメの飼育(飼い方)方法は?温度や湿度はどれくらい?

ヒョウモンリクガメの飼育には飼育ゲージ、ヒーター、照明、シェルター、水入れ、床材が必要です。

ヒョウモンリクガメは温暖な地域に生息しているので、ケージ内をパネルヒーターで28℃前後を維持してください。

ホットスポット用の照明と紫外線を発するライトの2つをケージ内に設置してください。

床材は、乾燥したものを選びましょう。

 

⑤ヒョウモンリクガメは屋外飼育できるの?飼育ケージはどの大きさ?

ヒョウモンリクガメは屋外で飼育することができます。

秋や冬の気温が低い時期は屋外で飼育するのはやめておきましょう。

ヒョウモンリクガメの飼育ゲージは幅がヒョウモンリクガメのサイズの2倍以上のものを用意しましょう。

ヒョウモンリクガメは最大70cmほどになるので大きい飼育ゲージを選んでください。

 

⑥ヒョウモンリクガメは冬眠するの?どうすればいい?

ヒョウモンリクガメは冬眠をしません。

 

⑦ヒョウモンリクガメの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?

ヒョウモンリクガメは野菜だと小松菜やちんげんさいといった葉野菜を好みます。

主に葉野菜をあげ、たまに一緒に果物をあげましょう。

餌は1日に1回あげ、餌の量はヒョウモンリクガメの様子をみて調整してください。

 

⑧ヒョウモンリクガメの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

ヒョウモンリクガメのしっぽの裏側にある総排泄孔の場所で性別を見分けられますね。

しっぽの先にある場合がオス、しっぽの根元にある場合はメスです。

 

⑨ヒョウモンリクガメがかかりうる病気は?対策方法も!

ヒョウモンリクガメがかかりうる病気にはくる病があります。

くる病は、カルシウム不足が原因で骨がもろくなってしまう病気です。

餌にカルシウム剤の添加や日光浴でくる病を予防できます。

 

⑩ヒョウモンリクガメの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?

ヒョウモンリクガメは、4月から6月の春にかけて繁殖を始めます。

繁殖後、5月から10月に産卵します。

産卵は3週間に1度行い、5個から多くとも30個の卵を産みます。

 

⑪ヒョウモンリクガメの販売価格や値段はどれくらいなの?

ヒョウモンリクガメは赤ちゃんだと6,000円、成体のものだと高くて30,000円で販売されています。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)