【トッケイヤモリの生態!】飼育方法や最大の大きさ等9個のポイント!

 

みなさんこんにちは。

本日は、トッケイヤモリの生態についてまとめていきたいと思います。

 

トッケイヤモリは、爬虫綱有鱗目ヤモリ科ヤモリ属に分類されるトカゲです。

別名「トッケイ」「オオヤモリ」と言います。

 

今回は、トッケイヤモリについてのポイント、

①トッケイヤモリのかわいい写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?噛むの?
②トッケイヤモリの生息地はどこなの?
③トッケイヤモリが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?
④トッケイヤモリの飼育(飼い方)方法や飼育環境やケージの選び方は?ハンドリングのやり方も!
⑤トッケイヤモリの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?人工飼料をあげるの?
⑥トッケイヤモリの鳴き声の特徴は?
⑦トッケイヤモリの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?
⑧トッケイヤモリの販売価格や値段はどれくらいなの?
⑨トッケイヤモリは食用なの?

 

以上9個の点についてお伝えします。

それでは、トッケイヤモリの写真を見ていきましょう!

 

トッケイヤモリのかわいい写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?噛むの?

 

 

こちらがトッケイヤモリの写真です。

 

体色は淡青色で、橙色の斑点が入っていますが、個体や地域に差があると言われています。

頭部は三角の形をしていて、大きいです。

顎の力が強く、歯も鋭いです。

 

トッケイヤモリは夜行性です。

縄張り意識が強く、野生でも単独で生活しています。

 

また、トッケイヤモリは、神経質で気性が荒いことで有名です。

触る時には気を付けましょう。

 

次は、トッケイヤモリの生息地をお伝えします!

 

トッケイヤモリの生息地はどこなの?

 

トッケイヤモリは、インド北東部、インドネシア、カンボジア、タイ、中国、ネパール、バングラデシュ、フィリピン、ブータン、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、ラオスに生息します。

多くは森林に生息しますが、農耕地や都市部でも見られることがあります。

 

次に、トッケイヤモリの大きさと寿命をお伝えします!

 

トッケイヤモリが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?

 

トッケイヤモリは、全長40センチまで成長します。

 

寿命は5年ほどと短命です。

最長でも6年しか生きられません。

 

次は、トッケイヤモリの飼育(飼い方)方法や飼育環境やケージの選び方をお伝えします!

 

トッケイヤモリの飼育(飼い方)方法や飼育環境やケージの選び方は?ハンドリングのやり方も!

 

トッケイヤモリは、ペットとして飼育されています。

 

トッケイヤモリは大型で樹の上に棲む習性があるので、縦長の風通しの良いゲージを使用しましょう。

登り木は、全身を預けられる太めのものにしましょう。

 

ゲージ内の温度は25〜30度を保ちましょう。

夜行性なので、バスキングライトや紫外線ライトは必要ありません。

温度を保つためには電球やヒーターを使用してください。

観賞用に、LEDライトを入れると良いでしょう。

 

ゲージ内の湿度は70〜80%を保ちましょう。

床材が乾いたと思ったら、霧吹きしましょう。

間隔としては、夏は1日1回、冬は1日2回程度です。

 

基本的にシェルターは必要ありませんが、神経質で食欲が落ちるようなことがあれば設置し様子をみましょう。

床材は、保湿性の高いヤシガラチップなどを選んでください。

 

トッケイヤモリは、野生下でも単独で暮らしているので、飼育下でも多頭飼いはできません。

 

次に、トッケイヤモリの餌と量、与え方をお伝えします!

 

トッケイヤモリの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?人工飼料をあげるの?

 

トッケイヤモリは、昆虫、ヤモリ類、小型鳥類、小型哺乳類などを食べます。

 

飼育下では、コオロギやゴキブリなどを生きたまま与えましょう。

人工飼料でも可能です。

餌には必ずカルシウム剤をまぶしてください。

 

床に置いてしまうと、コオロギやゴキブリなどが動いてしまうので、ピンセットで直接与えましょう。

頻度は、幼体で毎日、成体になると週1〜2回ほどに減らしていきます。

 

次は、トッケイヤモリの鳴き声の特徴をお伝えします!

 

トッケイヤモリの鳴き声の特徴は?

 

トッケイヤモリは「トッケイ」「トッケイ」と鳴きます

 

鳥が鳴いているように大きいようです。

これは繁殖期の時に、求愛のためにオスが出す声だと言われています。

 

そのため、名前は鳴き声に由来しています。

 

地域によってはトッケイヤモリの鳴き声を7回連続で聞くと、幸せになれると言われているそうです。

 

次に、トッケイヤモリの繁殖の時期や産卵の時期をお伝えします!

 

トッケイヤモリの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?

 

トッケイヤモリは、卵生です。

繁殖の時期は、野生下では10月から5月ごろですが、環境次第で年中繁殖は可能です。

 

交尾後1ヶ月ほどで1〜2個の卵を産み、その後1ヶ月ごとに合計6〜8個の卵を産みます。

孵化するまでは温度は28度、湿度70%ほどに保つと良いです。

 

次は、トッケイヤモリの販売価格や値段をお伝えします!

 

トッケイヤモリの販売価格や値段はどれくらいなの?

 

トッケイヤモリは、ペットとして飼育されています。

養殖個体であれば、2万円前後ですが、野生個体であると2,000〜5,000円ほどで取引されています。

 

それでは最後に、トッケイヤモリは食用なのかをお伝えします!

 

トッケイヤモリは食用なの?

 

トッケイヤモリは、食用としても流通しています

冷凍状態であれば、ネットでも購入可能ですよ。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

トッケイヤモリのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは9個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①トッケイヤモリのかわいい写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?噛むの?

・体の色は淡い青色に橙色の斑点が入っている

・神経質で気性が荒い

 

②トッケイヤモリの生息地はどこなの?

・東南アジアから東アジアに生息している

 

③トッケイヤモリが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?

・40センチまで成長する

・寿命は5年

 

④トッケイヤモリの飼育(飼い方)方法や飼育環境やケージの選び方は?ハンドリングのやり方も!

・高温多湿の環境を作る

・多頭飼いは禁止

 

⑤トッケイヤモリの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?人工飼料をあげるの?

・生きたコオロギを与える

・ピンセットを使用し与える

 

⑥トッケイヤモリの鳴き声の特徴は?

・「トッケイ」と鳴く

 

⑦トッケイヤモリの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?

・年中繁殖している

・交尾後1ヶ月ごとに8個近くの卵を産む

 

⑧トッケイヤモリの販売価格や値段はどれくらいなの?

・2,000円ほどから数万円のものまで多く取引されている

 

⑨トッケイヤモリは食用なの?

・食べることができる

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)