【インドシナウォータードラゴンの生態!】飼育方法や値段等9個のポイント!

https://www.sauria.info/pb/lizards/detail.php?id=4537968722

 

みなさんこんにちは。

本日は、インドシナウォータードラゴンの生態についてまとめていきたいと思います。

 

「水の龍」なんてすごい名前のついた爬虫類。どんな生態なのでしょうか?

 

ちなみに英語の名前では「Chinese water dragons」と呼ばれています。

また、Physignathus cocincinusと呼ばれることもあるそうですが、こちらは学名ですね。

 

今回はインドシナウォータードラゴンについてのポイント、

①インドシナウォータードラゴンの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?
②インドシナウォータードラゴンの生息地はどこなの?
③インドシナウォータードラゴンが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?
④インドシナウォータードラゴンの飼育(飼い方)方法は?飼育ケースの選び方も!
⑤インドシナウォータードラゴンの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?
⑥インドシナウォータードラゴンの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
⑦インドシナウォータードラゴンがかかりうる病気は?対策方法も!
⑧インドシナウォータードラゴンの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?
⑨インドシナウォータードラゴンの販売価格や値段はどれくらいなの?

 

以上9つの点についてお伝えします。

ではまず、インドシナウォータードラゴンの画像から見ていきましょう。

 

インドシナウォータードラゴンの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?

 

 

こちらがインドシナウォータードラゴンの姿になります。

どうですか!この色鮮やかに美しいグリーン!

 

インドシナウォータードラゴンは、爬虫網有鱗目アガマ科ウォータードラゴン属に分類されるトカゲです。

体の色は青味がかった緑色で、状況に応じてある程度変化させることができます。

尾は長く、全長の半分以上を占めます。

下あごの鱗は大きく、下唇の鱗との間にも細かい鱗が並んでいます。

 

この目が覚めるようなグリーンゆえ、爬虫類を良く知らない人からは「グリーンイグアナ」と勘違いされやすいのですが、イグアナと違いかなりスマートな見た目ですぐわかります。

 

食性も、イグアナが植物食なのに比べ、肉食に偏った雑食ですし、根本的に別物なのです。

 

性格は臆病で、とにかくびっくりしがち。

危険を感じると爆走したり飛び跳ねたりして逃げようとするので、飼育する際は怪我をしないよう気をつけてみてあげなくてはいけません。

 

なついてくれるまでに時間がかかりますので、ゆっくり信頼関係を築いていきましょう。

 

特に幼児や他のペットがいる家では到底落ち着かないでしょうから、当てはまるご家庭は残念ながらやめておいたほうがいいでしょう。

 

さて、彼らはどこからやってきたのでしょうか?

次にインドシナウォータードラゴンの生息地についてお伝えします

 

インドシナウォータードラゴンの生息地はどこなの?

 

「シナ」というのは中国の昔の呼び方です。

 

「China(シナ)」→「China(チャイナ)」となったのですね。

その名の通り中国南部をはじめとする、タイ、中国南部、ベトナムに生息しています。

 

住処は水辺近くの森林で、半樹上性で、樹の上にいることが多いです。

 

危険を感じると地上を走るわ、木々に登るわ、挙句は水に飛び込むわ…。

逃げの達人ともいうべき生態です。

 

このびっくり屋、飼育下ではどれだけ長生きしてくれるのでしょうか?

次にインドシナウォータードラゴンのサイズ・寿命についてお伝えします。

 

インドシナウォータードラゴンが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?

 

インドシナウォータードラゴンは、60㎝から90㎝程のサイズに成長するとされています。

 

とはいえ、樹上性の彼らはスマートで、バランスを取るための長い尻尾が全長の半分くらいを

占めているため、左程「大きい」という感じは受けません。

 

どちらかといえば「細長い」でしょうか…。

 

インドシナウォータードラゴンの寿命は8~10年です。

 

寿命は最長で15年と、犬猫並みです。

爬虫類は生きている限り成長し続ける性質を持つので、15歳以上長生きしたら、更に大きな姿を見せてくれるかもしれませんね!

 

次にインドシナウォータードラゴンの飼育方法の詳細についてお伝えします。

 

インドシナウォータードラゴンの飼育(飼い方)方法は?飼育ケースの選び方も!

 

爬虫類を飼育する際は、その個体がどのような自然環境で過ごしているかを把握し、再現しなくてはいけません。

 

インドシナウォータードラゴンは、樹上性かつ水辺に親しむ生き物。

 

当然レイアウトは緑たっぷりの凝ったものにする必要があります。

いつでも沐浴できるだけの水をたたえた容器も必要です。

 

ということは、水槽はかなりの広さが必要です。

 

走り回れるだけの横の長さもですが、木々を入れてもつっかえない、縦の長さも必須です。

樹の上にいることが多いので、高さのある飼育ケージを準備するとよいでしょう。

大体90㎝×45㎝×60㎝は欲しい所ですね!

 

中には簡単に倒れたり腐ったりしないように、太目の止まり木を用意。

グリーンで適度に目隠しをしてあげましょう。

地面はヤシガラなど、吸湿性のある素材が向いています。

 

また欠かせない器具である「バスキングライト」「UVライト」は、水槽の外に設置して、万が一の接触事故を防ぎます。

 

インドシナウォータードラゴンは、アグレッシブな逃げ方をするので、よく水槽に顔をぶつけがち。

そこに熱源があったら大変なことになってしまいます。

 

温度は25℃前後を保つようにし、ホットスポットは40℃前後と30℃前後の2か所を作るのが望ましく、真夏日程度にします。

バスキングライトと紫外線ライトは必須です。

 

インドシナウォータードラゴンは熱帯に生息しているので湿度の高い環境を好みます。

床材はヤシガラやソイルなどの湿度を保つことができるものにします。

 

湿度は霧吹きを度々かけて、65~75%位に保ちます。

観葉植物を入れておくと、水滴を飲んだりしてくつろぎます。余裕があるなら入れても◎。

 

次にインドシナウォータードラゴンのエサについてお伝えします。

 

インドシナウォータードラゴンの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?

 

インドシナウォータードラゴンの食性は、動物食性の強い雑食です。

昆虫類や小型爬虫類、小型鳥類、小型哺乳類、果実などを食べます。

 

インドシナウォータードラゴンの餌は、コオロギやデュビアをメインにしましょう。

補助的にカルシウム剤をあげてくださいね。

 

ピンセットでつまんでやると、早く懐くようです。

また野菜や果物も気が向けば食べるので、器に少量盛って、様子を見ましょう。

 

慣れてきた個体はフードも食べることがあるようですが、インドシナウォータードラゴン専用のエサはないので、イグアナやフトアゴヒゲトカゲなど、別種のフードで試してみましょう。

 

インドシナウォータードラゴンの餌の量は、2~3日に一回食べなくなるまであげます。

幼体の時期は毎日食べなくなるまであげてください。

 

次にインドシナウォータードラゴンの性別の見分け方についてお伝えします。

 

インドシナウォータードラゴンの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

 

トカゲの類は尾の付け根辺りのふくらみや、全体的なおおきさで性別判断するのですが、

ことインドシナウォータードラゴンの場合、わかりやすいポイントがあります。

 

それが「クレスト」と呼ばれるたてがみの部分です。

 

ライオンと同じく、オスは個々が発達しております。

1匹だけでは判り辛くとも、同種のメスと比べれば見分けやすいですよ。

 

次にインドシナウォータードラゴンのかかりやすい病気についてお伝えします。

 

インドシナウォータードラゴンがかかりうる病気は?対策方法も!

 

インドシナウォータードラゴンは「拒食」「クル病」「脱皮不全」などにかかりやすいです。

 

拒食は飼育環境が適切でなかったり、ストレスがかかっていると起こります。

クル病はカルシウムが不足し、骨が曲がってしまう病気です。

 

爬虫類につきものの悲劇。それが「脱皮不全」です。

脱皮不全はUVA不足と湿度が適切でないと起こります。

 

様々な原因がありますが、彼らにとって脱皮は大きくなるのにかかせないこと。

 

それが中途半端なまま止まってしまうのは、人があらゆる場面で服が脱げなくなった状態で、生活していくに等しい辛さです。毎回のエサの際には、栄養バランスに気をつけましょう。

 

また脱げなくなっていたら、ぬるま湯で温浴させて、やさしく手伝ってあげます。

 

また本種の場合、左程体は弱くないのですが、怪我の頻度が高めです。

 

臆病な性格ゆえ、ちょっとした刺激にパニックになり、あちこちぶつけ顔が潰れてしまう個体もいます。

一日の大半は暗幕をかけるなど、ストレスを溜めないように配慮します。

 

飼育環境や、湿度の管理には気を配りましょう。

餌にカルシウム剤を加え、定期的に日光浴をさせてあげましょう。

 

さて、大事に育ててきたら、今度はベビーが見てみたいのが人の常。

次にインドシナウォータードラゴンの繁殖のさせ方についてお伝えします。

 

インドシナウォータードラゴンの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?

 

インドシナウォータードラゴンは一年中繫殖することができます。

インドシナウォータードラゴンは1回に4~16個の卵を産み、約3ヶ月で孵化します。

 

繁殖させる場合は、ヤシガラマットを辞めて別ケースに移さねばなりません。

 

レイアウトで込み入っているインドシナウォータードラゴンの水槽に、適当に産卵されたら保護するのに手間がかかりますからね。

 

次にインドシナウォータードラゴンの販売価格についてお伝えします

 

インドシナウォータードラゴンの販売価格や値段はどれくらいなの?

 

インドシナウォータードラゴンは、6000円から1万円足らずで販売されています。

野生個体もですが、繁殖個体も多く出回っています。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

インドシナウォータードラゴンのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは9個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①インドシナウォータードラゴンの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?

美しいグリーンが有名な種類です。

臆病ですが、根気よくやれば慣れないことはありません。

 

②インドシナウォータードラゴンの生息地はどこなの?

中国南部やタイ、ベトナムなど、高温多湿の地域です。

半樹上性で泳ぎが得意なため、水辺近くの森林に生息しています。

 

③インドシナウォータードラゴンが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?

最大で90㎝程になります。

寿命は15年程度と、犬猫並みに長く一緒に居てくれます。

 

④インドシナウォータードラゴンの飼育(飼い方)方法は?飼育ケースの選び方も!

横幅も高さもある水槽を用意し、レイアウトに凝りましょう。

上下運動が出来て、木々と水辺が揃っている環境がベストです。

 

⑤インドシナウォータードラゴンの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?

コオロギやミルワームの生餌を中心にします。

時折野菜や果物、人工フードに挑戦しましょう。

 

⑥インドシナウォータードラゴンの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

クレストと呼ばれるタテガミの部分を見ます。

オスはメスより大きいです。

 

⑦インドシナウォータードラゴンがかかりうる病気は?対策方法も!

脱皮不全は大きな問題です。

また逃亡・脱走からの怪我に気をつけてあげましょう。

 

⑧インドシナウォータードラゴンの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?

一度に4~16個程度の卵を産みます。

孵化は3ヶ月程度です。

 

⑨インドシナウォータードラゴンの販売価格や値段はどれくらいなの?

6000円から1万円前後までが一般的です。

特別個体によって差が出ることはありません。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)