【キボシイシガメのまとめ!】飼育方法や販売価格等11個のポイント!

 

みなさんこんにちは。

本日は、キボシイシガメの生態についてまとめていきたいと思います。

 

ちなみに英語の名前では、「Spotted turtle」と呼ばれます。

また、Clemmys guttataと呼ばれることもあるそうですが、こちらは学名ですね。

 

この記事では、以下のポイントに絞ってキボシイシガメの生態を探っていきたいと思います。

①キボシイシガメの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?
②キボシイシガメが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?
③キボシイシガメの飼育(飼い方)方法は?水温や水深、水槽の選び方も!
④キボシイシガメは屋外飼育できるの?
⑤キボシイシガメが赤ちゃん(子供)のときはどう育てればいいの?
⑥キボシイシガメの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?
⑦キボシイシガメのオスとメスの見分け方は?
⑧キボシイシガメがかかりうる病気は?対策方法も!
⑨キボシイシガメは冬眠するの?
⑩キボシイシガメの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?
⑪キボシイシガメの販売価格や値段はどれくらいなの?通販で購入できる?

 

それでは、キボシイシガメの特徴からお伝えしますね!

 

キボシイシガメの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?

 

キボシイガメはヌメガメ科キボイシガメ属に分類されるカメです。

 

 

 

 

 

 

こちらがキボシイシガメの写真になります。

背中に黄色の斑点模様が入っているのが特徴です。

 

キボシイシガメの生息地はアメリカとカナダに分布しています。

北アメリカ大陸にのみ生息しているカメですね。

 

キボシイシガメの性格はおとなしく、すぐになついてくれます。

小さくおとなしい性格なので人気のあるカメですね。

 

次に、キボシイシガメの最大サイズと寿命についてお伝えします!

 

キボシイシガメが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?

 

キボシイシガメは成体になると最大で14.3cmにまで成長します。

 

14.3cmにまで成長するのは雌で、雄だと12.2cmにまでしか成長しません。

雌の方が大きくなりますね。

 

キボシイシガメの寿命は20年から40年です。

 

次は、キボシイシガメの飼育方法についてお伝えします!

 

キボシイシガメの飼育(飼い方)方法は?水温や水深、水槽の選び方も!

 

キボシイガメの飼育には水槽、砂利、シェルター、ヒーター、ライト、エアレーションが必要です。

 

水槽は体の大きさに合わせましょう。

水槽のサイズは最低でも60cmあるものを選んでください。

 

キボシイシガメは25℃前後の水温を好みます。

水槽内の水温は25℃前後を維持しましょう。

 

次に、キボシイシガメが屋外飼育できるかどうかについてお伝えします!

 

キボシイシガメは屋外飼育できるの?

 

キボシイシガメは水槽で飼育することをおすすめします。

 

屋外で飼育するとどこにいるかわからなく、管理が大変です。

なので、キボシイシガメは水槽で飼育してください。

 

次は、キボシイシガメがが赤ちゃんのときの育て方についてお伝えします!

 

キボシイシガメが赤ちゃん(子供)のときはどう育てればいいの?

 

キボシイシガメが赤ちゃんのときは、餌を変えましょう。

配合飼料だと食べてくれないことがあるので、昆虫類や魚介類などの餌をあげましょう。

 

次は、キボシイシガメの餌についてお伝えします!

 

キボシイシガメの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?

 

 

 

 

 

 

キボシイシガメは雑食で基本的にはなんでも食べます。

餌にはカメの人工餌や魚介類、昆虫類を用意しましょう。

普段は人工餌をあげましょう!

 

人工餌を食べないときはほかの餌に変えてみましょう。

 

次に、キボシイシガメの性別の見分け方についてお伝えします!

 

キボシイシガメのオスとメスの見分け方は?

 

キボシイシガメの性別を見分けるときはお腹を見ましょう。

 

雄はお腹がへこんでいて、雌はお腹が平らです。

また、体の大きさでも見分けることができます。

 

体の小さい方が雄になりますね。

 

次に、キボシイガメのかかりうる病気についてお伝えします。

 

キボシイシガメがかかりうる病気は?対策方法も!

 

キボシイガメがかかりうる病気には皮膚炎があります。

 

皮膚炎は水槽内の環境がきれいでないときに起きる病気です。

週に1回は水の入れ換えを行って、水槽を清潔に保ちましょう!

 

次に、キボシイガメの冬眠についてお伝えします!

 

キボシイシガメは冬眠するの?

 

キボシイシガメは冬眠するときとしないときがあります。

 

冬眠するときは繁殖活動を行う前の準備期間になります。

繁殖させたいときは冬眠するかどうかに注目してくださいね。

 

次は、キボシイシガメの繁殖時期や産卵時期についてお伝えします!

 

キボシイシガメの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?

 


キボシイシガメの繁殖時期は3月から6月に行います。

 

繁殖活動が終わってからの5月から7月に卵を最大で14個うみます。

産卵は年に2回にわけて行われ、90日後に孵化しますね。

 

次に、キボシイシガメの販売価格についてお伝えします!

 

キボシイシガメの販売価格や値段はどれくらいなの?通販で購入できる?

 

キボシイシガメは約15,000円から約50,000円で販売されています。

 

ほかのカメと比べると少し値段が高いですね。

爬虫類は通販で買うことはできません。

お店に行って購入しましょう。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

キボシイシガメのまとめ!

 

さて、今回はキボシイシガメについて11つのポイントをお伝えしました。

覚えているでしょうか?一つずつ振り返っていきましょう!

 

①キボシイシガメの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?

背中に黄色の斑点模様が入っているのが特徴です。

キボシイシガメの性格はおとなしく、すぐになついてくれます。

 

②キボシイシガメが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?

キボシイシガメは成体になると最大で14.3cmにまで成長します。

キボシイシガメの寿命は20年から40年です。

 

③キボシイシガメの飼育(飼い方)方法は?水温や水深、水槽の選び方も!

キボシイガメの飼育には水槽、砂利、シェルター、ヒーター、ライト、エアレーションが必要です。

水槽のサイズは60cm以上で、水温は25℃前後を維持しましょう。

 

④キボシイシガメは屋外飼育できるの?

屋外飼育はできますが、管理が大変なので水槽での飼育がおすすめです。

 

⑤キボシイシガメが赤ちゃん(子供)のときはどう育てればいいの?

キボシイシガメが赤ちゃんのときは餌を人工餌ではなくて昆虫類や魚介類にしましょう。

 

⑥キボシイシガメの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?

キボシイシガメの餌はカメの人工餌や魚介類、昆虫類をあげましょう。

 

⑦キボシイシガメのオスとメスの見分け方は?

キボシイシガメのお腹や大きさで見分けることができます。

お腹がへこんでいて小さいのが雄になります。

 

⑧キボシイシガメがかかりうる病気は?対策方法も!

キボシイシガメがかかりうる病気には皮膚炎があります。

水槽内を清潔に保ちましょう。

 

⑨キボシイシガメは冬眠するの?

キボシイシガメは冬眠するときとしないときがあります。

冬眠するときは繁殖させるチャンスです。

 

⑩キボシイシガメの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?

キボシイシガメの繁殖時期は3月から5月、産卵時期は5月から7月になります。

 

⑪キボシイシガメの販売価格や値段はどれくらいなの?通販で購入できる?

キボシイシガメは約15,000円から約50,000円で販売されています。

爬虫類は通販で買うことはできません。

 

それでは今回は、これで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)