【オオシマトカゲの生態!】生息地や最大の大きさ等5個のポイント!

 

みなさんこんにちは。

本日は、オオシマトカゲの生態についてまとめていきたいと思います。

 

オオシマトカゲは、鹿児島県の奄美群島やトカラ列島に生息する日本固有種のトカゲです。

日本のトカゲの中では大型の部類に入り、幼体のしっぽはきれいな青色をしています。

 

今回は、オオシマトカゲについてのポイント、

①オオシマトカゲの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?
②オオシマトカゲの生息地(分布)はどこなの?
③オオシマトカゲが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?
④オオシマトカゲの飼育(飼い方)方法は?餌やりはどうすればいいの?
⑤オオシマトカゲの販売価格や値段はどれくらいなの?

 

以上5個の点についてお伝えします。

それでは、オオシマトカゲの写真(画像)を見ていきましょう!

 

オオシマトカゲの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?

 

こちらがオオシマトカゲの写真です。

(Instagram iboimori.tokunoshima様 より)

 

幼体のオオシマトカゲは、きれいな青色の尾を持ち、成長につれてその色は消えていきます。

 

基本的にトカゲはなつくことはなく、人間に興味はありません。もし野生のオオシマトカゲに出会ったら、逃げてしまうか、隠れてこちらの様子を伺うかでしょう。

 

次は、オオシマトカゲの生息地(分布)はどこなのかについてお伝えします。

 

オオシマトカゲの生息地(分布)はどこなの?

 

オオシマトカゲは鹿児島県の奄美群島やトカラ列島に生息しています。

 

奄美群島とは、奄美大島をはじめ、加計呂麻島、与路島、請島、喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島の島を指します。

オオシマトカゲは生息する島ごとに体の形や色に違いがあるようです。

 

また、オオシマトカゲは沖縄諸島に生息しているオキナワトカゲの亜種と言われています。

 

亜種とは、同一種の地理的品種のことです。

わかりやすく言うと、地域によって形状に違いがあるので分類を分けた、ということです。

しかし同一亜種という分類には異論があるようで、今後分析が進むと、別の分類になるかもしれませんね。

 

オオシマトカゲを見ることができるのは、開けたところにある草地や石垣、日当たりのいい場所です。

市街地でも稀に発見されるようですが、隠れ場所や日光浴ができる場所がないと生きていくのは難しいでしょう。

 

実はオオシマトカゲは準絶滅危惧種に指定されており、その数は減っています。

準絶滅危惧種とは、現時点では絶滅の危険度は低いが、生息条件により絶滅危惧種に移行する可能性のある種のことです。

 

生息する島の条例などによっては、捕獲が規制されている可能性もありますので、採集に行かれる場合はよく確認することをおすすめします。

 

それでは、オオシマトカゲが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?についてお伝えします。

 

オオシマトカゲが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?

 

オオシマトカゲは日本のトカゲの中では大型で、成長すると15㎝~30㎝になります。

体や尾が太いのも特徴です。

 

野生下での寿命は明らかになっていません。

環境などにより異なりますが、日本のトカゲは約5年~7年生きるようです。

 

次は、オオシマトカゲの飼育(飼い方)方法は?餌やりはどうすればいいの?についてお伝えします。

 

オオシマトカゲの飼育(飼い方)方法は?餌やりはどうすればいいの?

 

ペットとしての流通が少ないオオシマトカゲですので、飼育方法についての情報は少ないです。

 

しかし生息する環境を参考にすれば、一般的なトカゲの飼育方法で飼えると考えられます。

ペットとして人気のニホントカゲは、幅60㎝のガラスケージなどで飼育されることが多いです。

 

オオシマトカゲの体長を考えると、同じサイズのケージで飼育できるでしょう。

 

オオシマトカゲは日光浴をするので、バスキングライトや紫外線ライトを設置します。

ライトの下に石を置いてあげるとお腹をあたためることができますよ。

 

床材は生息場所の環境を考え、腐葉土やハスクチップ、落ち葉などを入れ、定期的に交換するのが良いでしょう。

飲み水は溺れない程度の水入れを設置し、冬は必要に応じてヒーターを用意します。

 

オオシマトカゲは昆虫やミミズを食べます。

時に果実も食べるようです。

 

コオロギなどが爬虫類の餌として販売されているので、個体の口に合わせた大きさのものを用意しましょう。

 

餌やりをする時は、生きた昆虫をケージ内に放ちます。

するとトカゲは勝手に食べてくれますよ。

 

慣れればピンセットから食べてくれるかもしれません。

 

最後は、オオシマトカゲの販売価格や値段はどれくらいなの?についてお伝えします!

 

オオシマトカゲの販売価格や値段はどれくらいなの?

 

販売価格は店により異なりますが、5,000円前後です。

 

オオシマトカゲはペットとしての流通がとても少ないので、購入するなら爬虫類専門店で探しましょう。

最近は、爬虫類専門店がSNSで入荷情報を発信することが多いです。

 

購入したい方は、SNS経由で探してみてはいかがでしょうか。

 

野生のオオシマトカゲを捕獲することは禁止されてはいません。

捕まえたトカゲを飼育することは可能です。

 

ですが先ほど説明しました通り、島の条例などにより捕獲が規制されている可能性もありますので、よく確認の上、むやみに捕獲することは避けましょう。

 

準絶滅危惧種であることを頭に入れて、大切に育ててくださいね。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

オオシマトカゲのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは5個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①オオシマトカゲの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?

幼体のオオシマトカゲの尾はきれいな青色で、成長するにつれてその色はなくなります。

 

②オオシマトカゲの生息地(分布)はどこなの?

奄美群島やトカラ列島に生息しています。

 

③オオシマトカゲが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?

成体になると15㎝~30㎝まで成長する大型のトカゲです。

 

④オオシマトカゲの飼育(飼い方)方法は?餌やりはどうすればいいの?

一般的なトカゲの飼育方法で飼うことができます。

コオロギなど生きた昆虫を与えましょう。

 

⑤オオシマトカゲの販売価格や値段はどれくらいなの?

販売価格は5,000円前後です。ペットとしての流通はとても少ないです。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

(アイキャッチ画像はInstagram corocorone様 より)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)