みなさんこんにちは。
本日は、チュウゴクオオサンショウウオの生態についてまとめていきたいと思います。
「チュウゴクオオサンショウウオ」は日本の特別天然記念物に指定されている「オオサンショウウオ」の近縁種です。
その昔、中国大陸と日本が地続きであった生き証人でもあるんです。
今回は、チュウゴクオオサンショウウオについてのポイント、
以上7個の点についてお伝えします。
それでは、チュウゴクオオサンショウウオの写真(画像)を見ていきましょう!
目次(クリックで飛べます)
チュウゴクオオサンショウウオの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?食用なの?
![](https://hachurui-japan.com/wp-content/uploads/2021/11/1920px-Andrias_japonicus_in_Nihon_Salamander_Center-1-300x137.jpg)
チュウゴクオオサンショウウオはこのような外見をしています。
パッと見では、日本のオオサンショウウオと全く区別がつきませんよね?
大きな特徴はその長い寿命と、ご存知の通り「世界最大の両生類」ということです。
性格はチュウゴクオオサンショウウオは、在来種と比べて性格が荒っぽい傾向があります。
他の両生類の様に「なつく」ということは全くなく、誤って人を噛んでしまう事もあります。
捕えた獲物を逃がさないように、鋭い二列の剃刀の様な歯が生えているので、ハンドリングはおろか触れるのも実際かなり危険です。
戦後の50~60年代にウシガエルの様に「食用」とし日本に持ち込まれましたが、余りに不評で業者が野外に放流し、京都の鴨川付近を中心に在来種を圧迫しています。
次は、チュウゴクオオサンショウウオの生息地(分布)をお伝えします!
チュウゴクオオサンショウウオの生息地(分布)はどこなの?駆除の対象?絶滅危惧種や天然記念物なの?
![](https://hachurui-japan.com/wp-content/uploads/2021/11/1620px-2009_Andrias_davidianus-1-300x200.jpg)
チュウゴクオオサンショウウオは「中国」と名前にあるように、中国大陸の主に東部に分布しています。
前項でお話した様に、日本在来主生息地と環境が似ているので、帰化種の在来種との競合・交雑におけるハイブリッド個体などの「遺伝子汚染」が現在、大きな課題となっています。
中国国内の野生種は、中国政府により日本の特別天然記念物相当の、厳重な当局保護下にあります。
ただ…日本の野良「チュウゴクオオサンショウウオ」については、保護等の法整備が全く追いついていません。
条例等では保護すべき対象種というよりは、帰化種に数えられることが多いです。
あまりにその存在が曖昧すぎるので、純粋のチュウゴクオオサンショウウオ、そしてオオサンショウウオとの交雑種は駆除はできず「とりあえず隔離」で保護段階が完結し大きな課題となりつつあります。
ICUNでの分類はCX(絶滅危惧Ⅰ類)で、絶滅種のたった二段階下と、国際的にも貴重な生き物とされているんです。
次に、チュウゴクオオサンショウウオの大きさと寿命をお伝えします!
チュウゴクオオサンショウウオが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?
全長は約100cmが平均値です。
オオサンショウウオに比べ、目が大きく、身体が扁平なのが特徴です。
寿命はかなり長く、100年は生きると言われてるんです。
つい最近の中国国内の生態調査では何と「推定年齢200歳」という記録も報告されました。
次は、チュウゴクオオサンショウウオの飼育(飼い方)方法をお伝えします!
チュウゴクオオサンショウウオの飼育(飼い方)方法は?飼育ケージの選び方も!
基本的に国際的に保護されており、国内でもその飼育は専門施設・専門家でもなかなか許可は降りません。
飼えるとしても一般家庭では、6畳一間を与えるくらいの覚悟が必要です。
なぜならオオサンショウウオは河川の中流~上流域をめざし、繁殖期は行動欲がかなり増します。
完全な肉食性、そして夜行性ですので、身体のサイズに合う餌を常に用意する必要があります。
尚、水は綺麗で清潔であり、常に河川の様に循環させる必要があります。
残念ながら、個人ではまず行政の飼育許可は100%おりません。
次に、チュウゴクオオサンショウウオの餌と量、与え方をお伝えします!
チュウゴクオオサンショウウオの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?
チュウゴクオオサンショウウオの主食はカニやエビなどの甲殻類・渓流魚などです。
幼生の内は共食いでエネルギーを補充し、ハンザキと呼ばれるほどの大きな口をしています。
そのため仮に個人で餌やりをする必要があるのなら、かなり大きめの餌が必要でしょう。
まず人工飼料は食べません。
過去には水鳥などの捕食例もあり、かなり貪欲です。
そのため餌を与える際は十分な長さのトングなどで、餌を眼前に落とすか震わせましょう。
水族館ではこのような給餌方法が多く、あっという間に水ごと「ガバッ」とものすごいスピードで吸い込みます。
手に噛み付かれるのも想定し、最低限皮手袋は装着した方が良いですよ。
トングも金属製が多く用いられますが、可能なら…柔らかい素材の方がチュウゴクオオサンショウウオの口吻が傷つく心配もありません。
次は、チュウゴクオオサンショウウオの販売価格や値段をお伝えします!
チュウゴクオオサンショウウオの販売価格や値段はどれくらいなの?
現在、ワシントン条約のサイテス入りしているので、国家間の商取引さえ不可能です。
法に触れるので、仮にですが手に入るチャンスがあっても絶対に購入しないで下さい。
売買をすると前科がついちゃうんです。
当然販売価格・値段は存在しません。
それでは最後に、チュウゴクオオサンショウウオとオオサンショウウウオの違いや見分け方をお伝えします!
チュウゴクオオサンショウウオとオオサンショウウウオの違いや見分け方はなに?
第一の大きな違いは性格です。
チュウゴクサンショウウオの方がオオサンショウウオより攻撃的で、帰化個体に在来種の縄張りが奪われるなど、困ったことになっています。
形態学的には、すでにお話した様に「大きな眼」を持ちます。
それほど極端には巨大ではないのですが、あくまでオオサンショウウオと比較すると、その差は際立って見えます。
また世界三大オオサンショウウオの残りの一種、アメリカに生息する「ヘルベンダー(アメリカオオサンショウウオ)」ほどではありませんが、その体は扁平系です。
やや平ったく押しつぶされたような感じの体型です。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
チュウゴクオオサンショウウオのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは7個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①チュウゴクオオサンショウウオの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?食用なの?
まず懐くことはありません。
むしろ他の両生類・有尾類と違い、人間側が身を守る術を取りましょう。
②チュウゴクオオサンショウウオの生息地(分布)はどこなの?駆除の対象?絶滅危惧種や天然記念物なの?
中国全土の東部の山間部など、極めて日本に近い環境に分布します。
完全絶滅寸前の守っていくべき生き物なんです。
③チュウゴクオオサンショウウオが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?
アダルトサイズで平均100cm、寿命はまだ未確認ですが200歳という記録さえあります。
平均寿命も50~100年とされています。
④チュウゴクオオサンショウウオの飼育(飼い方)方法は?飼育ケージの選び方も!
飼育することは不可能ですが、飼えると仮定すると人を一人家族に迎え入れるほどの覚悟が必須です。
六畳一間を明け渡すほどのケージ…というより飼育施設、豊富な水量、巨大な冷凍餌なども必要です。
⑤チュウゴクオオサンショウウオの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?
夜行性なので夜間に生活の面倒を見る必要があります。
自分の手も十分保護し、噛み千切られないようなトングで、目の前に十分解凍した渓流魚などを与えましょう。
⑥チュウゴクオオサンショウウオの販売価格や値段はどれくらいなの?
個人はおろか国際間の商取引さえ禁止であり、当然値段という概念がありません。
⑦チュウゴクオオサンショウウオとオオサンショウウウオの違いや見分け方はなに?
チュウゴクオオサンショウウオの気の荒さ、やや大きな眼球、扁平気味の体型で区別可能です。
いかがでしたでしょうか?
現在は以降のプールなどで、行き場のないハイブリッド個体をストックしているのが現状です。
何らかの対策を国レベルで取らないと、このような悲劇は続くばかりです。
チュウゴクオオサンショウウオは貴重な動物が、遺伝子汚染により問題を抱えた顕著な実例として、世界中の学者から注目されています。
ハイブリッド個体の受け皿の工夫が、今後の保護施策のカギとなるんです。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す