みなさんこんにちは。
本日はフリンジへラオヤモリの生態についてまとめていきたいと思います。
ちなみに英語の名前では、「Common Leaf-tail Gecko」と呼ばれます。
また、「Uroplatus fimbriatus」と呼ばれることもあるそうですが、こちらは学名ですね。
今回は、フリンジヘラオヤモリについての6つのポイント、
についてお伝えします。
まずは、フリンジヘラオヤモリの画像を見ていきましょう!
目次(クリックで飛べます)
フリンジヘラオヤモリの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?
フリンジへラオヤモリは、有鱗目ヤモリ科へラオヤモリ属のヤモリです。
フリンジへラオヤモリは最大全長33cmにまで成長します。
へら状で平たい尾をもっている種が多いです。
体色は樹皮や枯葉に似たような色を持っている個体が多いです。
擬態するためと言われております。
樹上棲で夜行性のヤモリです。
昆虫、節足動物を食べて生活しています。
フリンジへラオヤモリは、餌を捕獲するとき以外はゆっくりとした動きをしているのが特徴です。
ペットヤモリとしてハンドリングなどを楽しむことができます。
目がとても大きくて、初めて見る人を驚かせますが、外見とは違い温厚な性格ですので、触れ合えばなついてくれてますし、どんどん虜になってくと思います。
それでは次に、フリンジヘラオヤモリの生息地をお伝えします。
フリンジヘラオヤモリの生息地はどこなの?
その目には何が見えている!?
“フリンジへラオヤモリ”新入荷です! pic.twitter.com/siMQVUAW6S
— 爬虫類倶楽部 仙台店 本アカウント (@89_sendaiyamato) October 8, 2016
フリンジへラオヤモリは、マダガスカル島東部に生息しています。
おもに、樹上棲で木の上で生活していることが多いです。
体色も灰色をベースに黒の模様が入っていて、樹木に擬態するためと言われています。
次は、フリンジヘラオヤモリが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長するかをお伝えします。
フリンジヘラオヤモリが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?
フリンジへラオヤモリは、最大33cmに成長します。
爬虫類は大型になればなるほど寿命が長い傾向がありますので、他のヤモリに比べると長生きすると考えられます。
別の種類の寿命を参考にしての推測になりますが、10年以上の寿命があると考えられます。
世界最大のヤモリであるツギオミカドヤモリ(全長42cm)は30年以上寿命があると言われていますので、30年はないにしろ、大事に飼育することができれば長生きすると思われます。
次は、フリンジヘラオヤモリの飼育(飼い方)方法をお伝えします。
フリンジヘラオヤモリの飼育(飼い方)方法は?飼育ケースの選び方も!
フリンジへラオヤモリは、爬虫類用の飼育ケージで飼育します。
通常のヤモリと異なり体が大きくなりますので、ケージの広さは幅45cm、奥行き45cm、高さ60cmはほしいものです。
また、樹上棲のため高さは必須です。
樹上棲みのヤモリは地面におりてくることはあまりありませんが、ごくたまに地面にいる昆虫を捕獲するため頭上から飛び降りることもあります。
飼育する際はこのようなことも考えられますので、床材にはヤシガラやミズゴケなどを厚く敷いてクッション性を重視しましょう。
フリンジへラオヤモリは、多湿を好む傾向にありますのでヤシガラなどの保水力抜群の床材は個体の相性もいいでしょう。
夏場は特に必要ないですが、冬場などの寒い日にはヒーターを付けてあげましょう。
ケージ内の温度は夏、冬問わず25~28℃ほどに保つようにしましょう。
温度と湿度の調整も行えるように湿度計もケージ内に設置しましょう。
次は、フリンジヘラオヤモリの餌と量をお伝えします。
フリンジヘラオヤモリの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?
フリンジへラオヤモリは、昆虫などを食べます。
幼体期は毎日食べるだけ餌を与えて、成体になると3日に一度程度餌を与えるだけで大丈夫です。
個体差はありますが、冷凍コオロギに餌付くことがあったりしますが、飼育に馴れてくるまでは生餌で飼育するのが安全でしょう。
次は、フリンジヘラオヤモリの販売価格や値段をお伝えします。
フリンジヘラオヤモリの販売価格や値段はどれくらいなの?
フリンジへラオヤモリは、約3万円~5万円で販売されています。
最近では、爬虫類イベントの開催などがあったり、いろいろな種類の爬虫類がペットとして買われるようになりましたが、フリンジへラオヤモリはまだまだ安価ではないヤモリです。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
フリンジヘラオヤモリのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは6つありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①フリンジへラオヤモリの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?
フリンジへラオヤモリは、有鱗目ヤモリ科へラオヤモリ属のヤモリです。
フリンジへラオヤモリは最大全長33cmにまで成長します。
へら状で平たい尾をもっている種が多いです。
体色は樹皮や枯葉に似たような色を持っている個体が多いです。
擬態するためと言われております。
樹上棲で夜行性のヤモリです。
②フリンジへラオヤモリの生息地はどこなの?
フリンジへラオヤモリは、マダガスカル島東部に生息しています。
おもに、樹上棲で木の上で生活していることが多いです。
体色も灰色をベースに黒の模様が入っていて、樹木に擬態するためと言われています。
③フリンジヘラオヤモリが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?
フリンジへラオヤモリは、最大33cmに成長します。
爬虫類は大型になればなるほど寿命が長い傾向がありますので、他のヤモリに比べると長生きすると考えられます。
別の種類の寿命を参考にしての推測になりますが、10年以上の寿命があると考えられます。
世界最大のヤモリであるツギオミカドヤモリ(全長42cm)は30年以上寿命があると言われていますので、30年はないにしろ、大事に飼育することができれば長生きすると思われます。
④フリンジヘラオヤモリの飼育(飼い方)方法は?飼育ケースの選び方も!
フリンジへラオヤモリは、爬虫類用の飼育ケージで飼育します。
通常のヤモリと異なり体が大きくなりますので、ケージの広さは幅45cm、奥行き45cm、高さ60cmはほしいものです。
また、樹上棲のため高さは必須です。
夏場は特に必要ないですが、冬場などの寒い日にはヒーターを付けてあげましょう。
ケージ内の温度は夏、冬問わず25~28℃ほどに保つようにしましょう。
⑤フリンジヘラオヤモリの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?
フリンジへラオヤモリは、昆虫などを食べます。
幼体期は毎日食べるだけ餌を与えて、成体になると3日に一度程度餌を与えるだけで大丈夫です。
⑥フリンジヘラオヤモリの販売価格や値段はどれくらいなの?
フリンジへラオヤモリは、約3万円~5万円で販売されています。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す