みなさんこんにちは。
本日は、ニシダイヤガラガラヘビの生態についてまとめていきたいと思います。
ニシダイヤガラガラヘビは性質が荒く、毒の強いヘビです。
噛まれると重傷を負うこともあるそうです。
今回は、ニシダイヤガラガラヘビについてのポイント、
以上7個の点についてお伝えします。
それでは、ニシダイヤガラガラヘビの写真(画像)を見ていきましょう!
目次(クリックで飛べます)
ニシダイヤガラガラヘビの写真(画像)!特徴や性格は?名前の由来はなに?毒の強さは?噛まれた際の対処法は?
こちらがニシダイヤガラガラヘビの写真です。
(Instagram rep_jam_orochimaru様より)
クサリヘビ科ガラガラヘビ属に分類されます。
ニシダイヤガラガラヘビは夜行性で、日中は岩陰などで休息し、夜になると餌を求めて活動を開始します。
毒は非常に強く危険で、性格は荒いです。
無駄な争いは避ける性質のようで、よほど怒らせたり身の危険を感じたりしない限りは、噛むことは少ないでしょう。
身の危険を感じると、尻尾を震えさせて音を出し、相手に警告します。
この時点で相手が逃げなければ、攻撃態勢に入ります。
ニシダイヤガラガラヘビの名前の由来は、そのダイヤ模様からきています。
ダイヤガラガラヘビには、「ヒガシダイヤガラガラヘビ」、「ニシダイヤガラガラヘビ」、「アカダイヤガラガラヘビ」などの種類がおり、それぞれアメリカの東部と西部、体が赤みがかっていることが名前の由来になっています。
ちなみにガラガラヘビの「ガラガラ」は、赤ちゃんをあやす時に使うガラガラからきています。
ガラガラヘビが脱皮をした際、抜け殻が尻尾の先に集まってガラガラのようになるそうです。
そんなかわいい名前のガラガラヘビですが、強い毒を持っているのでもし噛まれたら適切に処置をしなければなりません。
噛まれたら一刻も早く病院に行きましょう。
手当てを受ける際は、血清で毒を中和します。
時間が経つほど細胞の破壊が進みますので、手遅れになると後遺症が残ったり、手術が必要となる場合があります。
最悪の場合、死に至ります。
次は、ニシダイヤガラガラヘビの生息地(分布)をお伝えします!
ニシダイヤガラガラヘビの生息地(分布)はどこなの?
ニシダイヤガラガラヘビは、主にアメリカ合衆国の南東部に生息しています。
東部に生息するものはヒガシダイヤガラガラヘビと呼ばれるなど、生息する地域により、ガラガラヘビの呼び方に違いがあります。
乾燥した森林等に生息していますが、開発による生息地の破壊や駆除などにより生息数は減少しています。
次に、ニシダイヤガラガラヘビの大きさと寿命をお伝えします!
ニシダイヤガラガラヘビが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?
ニシダイヤガラガラヘビが成体になると、最大210cmに成長します。
ヒガシダイヤガラガラヘビやアカダイヤガラガラヘビに比べて大型のヘビです。
ニシダイヤガラガラヘビの寿命はおおよそ10〜20年です。
次は、ニシダイヤガラガラヘビの飼育(飼い方)方法をお伝えします!
ニシダイヤガラガラヘビの飼育(飼い方)方法は?なにを餌にしているの?
ニシダイヤガラガラヘビは特定動物に指定されており、一般家庭では飼育することができません。
特定動物とは、人の生命・身体・財産に害を与える恐れのある動物のことです。
特定動物を飼養または保管するためには、環境省令で定める飼養施設や飼養・保管方法の基準を満たさなければなりません。
飼育に必要なものは、脱走防止のためにしっかり施錠できるケージやヒーター、温度計、水入れなどです。
そして潜れるような床材を敷いてあげます。
床材は落ち葉やバークチップなどがおすすめです。
ヘビは恐ろしいと思う方も多いかもしれません。
しかしヘビにはデリケートな一面もあります。
ですから、飼い主にすぐ馴れるということは難しいかもしれません。
またヘビは臭いに敏感なので、餌と勘違いされることのないよう、手を洗ってから近づいた方が良いでしょう。
ニシダイヤガラガラヘビは、野生化では爬虫類や鳥類、小型の哺乳類などを食べています。
飼育下での餌は、飲み込める大きさのマウスを与えることが多いです。
爬虫類専門店などで、餌用の冷凍マウスを購入することができますよ。
次に、ニシダイヤガラガラヘビの性別雌雄(メスオス)の見分け方をお伝えします!
ニシダイヤガラガラヘビの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
ヘビの雌雄を見分け方として、「ポッピング法」というやり方があります。
これは排泄口から尻尾側を押さえ、生殖器を露出させる方法です。
オスならヘミペニスが出てきますし、メスなら何も出てきません。
次は、ニシダイヤガラガラヘビの繁殖の時期や産卵の時期をお伝えします!
ニシダイヤガラガラヘビの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?
一般的にヘビの繁殖時期は、冬眠前の夏から秋ですので、ニシダイヤガラガラヘビも夏頃から繁殖期を迎えると考えられます。
繁殖形態は卵胎生で、1回に7〜21頭の幼蛇を産みます。
卵胎生とは、メスが胎内で卵を孵化させて子を産む繁殖形態のことです。
メスが胎内で卵を育てますので、子を産むのは翌年になります。
それでは最後に、ニシダイヤガラガラヘビの販売価格や値段をお伝えします!
ニシダイヤガラガラヘビの販売価格や値段はどれくらいなの?
ニシダイヤガラガラヘビは特定動物に指定されているので、一般に流通しておらず、ペットとして購入することができません。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
ニシダイヤガラガラヘビのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは7個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ニシダイヤガラガラヘビの写真(画像)!特徴や性格は?名前の由来はなに?毒の強さは?噛まれた際の対処法は?
毒は非常に強く危険で、性格は荒いですが、無駄な争いは避ける性質です。
ニシダイヤガラガラヘビに噛まれた場合は、一刻も早く病院に行き、治療が必要です。
②ニシダイヤガラガラヘビの生息地(分布)はどこなの?
ニシダイヤガラガラヘビは、主にアメリカ合衆国の南東部に生息しています。
③ニシダイヤガラガラヘビが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?
最大の大きさは210cmで、寿命は10〜20年です。
④ニシダイヤガラガラヘビの飼育(飼い方)方法は?なにを餌にしているの?
ニシダイヤガラガラヘビは特定動物に指定されていますので、一般家庭で許可なしに飼育することはできません。
餌はマウスが適しています。
⑤ニシダイヤガラガラヘビの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
「ポッピング法」でヘミペニスが見えればオスです。
⑥ニシダイヤガラガラヘビの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?
繁殖期は夏頃から迎えると考えられます。
卵胎生のヘビなので、メスが胎内で孵化させて、幼蛇を産みます。
⑦ニシダイヤガラガラヘビの販売価格や値段はどれくらいなの?
特定動物に指定されていますので、一般に販売されていません。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
(アイキャッチ画像はInstagram trogem様より)
コメントを残す