みなさんこんにちは。
本日は、ハクバサンショウウオの生態についてまとめていきたいと思います。
ハクバサンショウウオは長野県の白馬村で、1975年に発見されたためこの名前になったそうですよ。
今回は、ハクバサンショウウオについてのポイント、
以上8個の点についてお伝えします。
それでは、ハクバサンショウウオの写真(画像)を見ていきましょう!
目次(クリックで飛べます)
ハクバサンショウウオの写真(画像)!卵の特徴や性格は?学名や英語名はなに?
ハクバサンショウウオはサンショウウオ科サンショウウオ属の両性類で、有尾類です。
引用元:instagram ifutoshi様
こちらがハクバサンショウウオの写真になります。
全体的に背中は茶褐色で、お腹は淡褐色ですが、背中から手足にかけて光るような青白いきれいな斑点があるのが特徴です。
ハクバサンショウウオは手足が短いのが特徴で、足を前に手を後ろに伸ばしても、手足が触れることはありません。
体の横に「肋条(ろくじょう)」というシワがあり、左右12本ずつですが、まれに13本ある個体もいます。
ハクバサンショウウオの卵は、卵のうという袋に入って産み付けられます。
らせん状やコイルのようにぐるぐるとまかれた状態で、卵のうの表面はつるつるしています。
近種のサンショウウオの卵のうにはシワがあるので、見分けることができますね。
ハクバサンショウウオの性格は、よくわかっていません。
しかし、動物食で生まれたばかりのときに共食いをする習性があることから、獰猛な一面があるのかもしれません。
ハクバサンショウウオの学名は「Hynobius hidamontanus」で、英名は「Hakuba Salamander」といいます。
学名のhidamontanusは、「飛騨山脈の」という意味です。
次は、ハクバサンショウウオの生息地(分布)をお伝えします!
ハクバサンショウウオの生息地(分布)はどこなの?絶滅危惧種なの?個体数はどれくらいいるの?
ハクバサンショウウオの生息地(分布)は富山県南部、長野県安曇野市白馬村、岐阜県北部、新潟県糸魚川市青海町の標高500m~1500mの山地のごく狭い地域です。
新潟県だけは私有地の一部のみに生息するため、標高は300mくらいです。
ハクバサンショウウオは山の林の中で、きれいな湧き水が絶えず、細い流れが緩やかな湿原を好みます。
ハクバサンショウウオは、絶滅危惧1B(EN)に指定されています。
ハクバサンショウウオだけに限らず、サンショウウオは移動が苦手で同じ場所で生きる傾向があります。
そのため、生息地の水質汚染や湧き水の枯渇、ペンションや別荘開発のための環境破壊をされると、その場所に住む個体群全部の絶滅につながりかねません。
道路脇の側溝落下死や、ペットとして違法に飼うための罠にかかるなど、絶滅が心配されています。
ハクバサンショウウオは夜行性で、普段は倒れた木の裏や、積もった落ち葉の中に潜り込んでいるため繁殖期以外は見つけづらく、生態や個体数はよくわかっていません。
次に、ハクバサンショウウオの大きさと寿命をお伝えします!
ハクバサンショウウオが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?
ハクバサンショウウオは小型サンショウウオの中でも最小で、9cm前後です。
ハクバサンショウウオの寿命はよくわかっていませんが、ほかの小型のサンショウウオはきちんと飼育すれば、20年くらいは生きるそうです。
次は、ハクバサンショウウオの飼育(飼い方)方法をお伝えします!
ハクバサンショウウオの飼育(飼い方)方法は?飼育ケージの選び方も!
ハクバサンショウウオは絶滅危惧種に指定されているため、研究のため以外、ペットとしての飼育は禁止されています。
飼育可能なほかの小型サンショウウオの飼育方法は、温度と水にポイントがあります。
サンショウウオは暑さに弱いため、温度は15℃~22℃をキープしましょう。
夏はエアコンやケージ用のクーラーが必要になりますが、冬はとくに温める必要はなく、5℃を下回ると冬眠します。
床材は赤玉土を2cm~4cmひき、半分~8割くらいカルキ抜きをした水を入れておきます。
コケや落ち葉などを入れて、生息地の雰囲気を演出するとシェルターの役割もするのでよいでしょう。
立体的にはあまりうごきませんが、温度の大きな変化は負担になるので、必ずフタがついたケージを用意してください。
共食いをする習性があるので、大きさが違う個体や多頭の場合は、別のケージを用意するのがおすすめです。
次に、ハクバサンショウウオの餌と量、与え方をお伝えします!
ハクバサンショウウオの食性!餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?
ハクバサンショウウオの食性は、動物食です。
ミミズなどの環形動物や、クモなどの節足動物、陸に住む巻貝や共食いもします。
先述のとおり、ハクバサンショウウオは絶滅危惧種に指定されているため、飼育はできません。
そのため、餌やりの方法や量などはわかっていません。
次は、ハクバサンショウウオの性別雌雄(メスオス)の見分け方をお伝えします!
ハクバサンショウウオの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
ハクバサンショウウオのオスメスの見分け方は、繁殖期以外では難しいです。
そもそも、繁殖期以外ではハクバサンショウウオ自体、見つけるのが困難かもしれません。
繁殖期になると、メスはお腹が膨らみ、オスは精巣が大きくなります。
全体的に、オスよりもメスのほうが大きい傾向があるようです。
次に、ハクバサンショウウオの繁殖の時期や産卵の時期をお伝えします!
ハクバサンショウウオの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?
引用元:instagram higashi42様
ハクバサンショウウオの繁殖期は1年に1回で、雪の多さに影響を受けます。
ハクバサンショウウオの繁殖期は大体4月~6月ですが、雪が少なければ早く、雪解けが遅ければ繁殖期も遅くなります。
ハクバサンショウウオは、細く水の流れる穏やかな湿原に産卵しますが、水中にある流木や石の表面に産みつけるオープンな性格のメスと、石の下や水没した落ち葉の中に隠すタイプのメスがいるようです。
産みつけられた卵は早ければ6月ごろ孵化し幼生となり、9月~11月頃に幼体に変態します。
幼体になったハクバサンショウウオは、そのまま上陸して湿地で越冬しますが、変態せず幼生の状態のまま越冬する個体もいます。
それでは最後に、ハクバサンショウウオの販売価格や値段をお伝えします!
ハクバサンショウウオの販売価格や値段はどれくらいなの?
ハクバサンショウウオは絶滅危惧種に指定されているため、販売や譲渡は禁止されているので販売価格や値段はありません。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
ハクバサンショウウオのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ハクバサンショウウオの写真(画像)!卵の特徴や性格は?学名や英語名はなに?
卵は表面がつるつるした卵のうに包まれています。
ハクバサンショウウオの性格はよくわかっていませんが、共食いをする習性があるので獰猛かもしれません。
ハクバサンショウウオの学名は「Hynobius hidamontanus」で、英名は「Hakuba Salamander」です。
②ハクバサンショウウオの生息地(分布)はどこなの?絶滅危惧種なの?個体数はどれくらいいるの?
ハクバサンショウウオの生息地(分布)は、標高500m~1500mの山の林で、きれいな湧き水のある湿原です。
富山県南部、長野県安曇野郡白馬村、岐阜県北部、新潟県糸魚川市青海町のごく一部です。
ハクバサンショウウオは絶滅危惧1B(EN)に指定されています。
個体数はわかりません。
③ハクバサンショウウオが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?
ハクバサンショウウオは小型のサンショウウオの中でも最小で、9cm前後です。
寿命は不明です。
④ハクバサンショウウオの飼育(飼い方)方法は?飼育ケージの選び方も!
ハクバサンショウウオは絶滅危惧に指定されているため、飼育はできません。
⑤ハクバサンショウウオの食性!餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?
ハクバサンショウウオは動物食で、ミミズやクモ、陸性の貝などを食べますが共食いもします。
飼育はできないので、餌やり方法はありません。
⑥ハクバサンショウウオの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
ハクバサンショウウオは夜行性で、普段隠れて暮らしているのでなかなかお目にかかれません。
オスメスの見分けがつくのは、繁殖期が来て隠れ家から出てきたときです。
メスはお腹が膨れて、オスは精巣が大きくなります。
⑦ハクバサンショウウオの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?
ハクバサンショウウオの繁殖や産卵は、雪の多さに左右されますがだいたい4月~6月です。
⑧ハクバサンショウウオの販売価格や値段はどれくらいなの?
ハクバサンショウウオは絶滅危惧種で、天然記念物に指定しているところがあるので、販売はしていません。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
(アイキャッチ画像はinstagram makimakiiii1様より)
コメントを残す