みなさんこんにちは。
本日は、ミドリカナヘビの生態についてまとめていきたいと思います。
ミドリカナヘビは、爬虫綱有鱗目トカゲ目カナヘビ科に分類されます。
学名は「Lacerta viridis」、 英名は「Green Lizard」と表記されます。
今回は、ミドリカナヘビについてのポイント、
以上6個の点についてお伝えします。
それでは、ミドリカナヘビの写真(画像)を見ていきましょう!
目次(クリックで飛べます)
ミドリカナヘビの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?
こちらがミドリカナヘビの写真です。
写真の通り、全身が鮮やかな緑色をしています。
成熟したオスは、頭部側面から下顎にかけてメタリックブルーに染まります。
一方、メスは褐色部分が多く、背面のみ緑色になる個体が多いようです。
そのようにオスメスが見分けられますね。
また、体長の約3分の2が尾になっています。
ミドリカナヘビは、他のカナヘビに比べ、おとなしい性格をしているようです。
そのため飼育しやすいのではないでしょうか。
次は、ミドリカナヘビの生息地(分布)をお伝えします!
ミドリカナヘビの生息地(分布)はどこなの?沖縄にいるの?
ミドリカナヘビは、ヨーロッパ東部やアメリカに生息しています。
標高800メートルまでの草原や森林で、植物が生い茂った場所を好み棲んでいます。
ミドリカナヘビは沖縄には生息していません。
しかし、外見がよく似たカナヘビの仲間であるアオカナヘビは生息しています。
次に、ミドリカナヘビの大きさと寿命をお伝えします!
ミドリカナヘビが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?
ミドリカナヘビは最大40センチまで成長します。
寿命に関しては明らかになっていませんが、他のカナヘビとも比べ、10年ほどだと考えられています。
次は、ミドリカナヘビの飼育(飼い方)方法をお伝えします!
ミドリカナヘビの飼育(飼い方)方法は?飼育ケージの選び方も!
ミドリカナヘビはペットとして飼育されています。
ケースには体長の2倍以上の水槽かプラスチックケースを用意しましょう。
その中にパネルヒーター、バスキングライト、紫外線ライトなどを配置します。
ケース内の温度は24度前後を保つと良いでしょう。
床材には腐葉土や落ち葉などをお勧めします。
また、木の枝などを入れましょう。
水入れには小さめのものを使用しましょう。
そして、ケース内の床材や水入れは定期的に掃除しましょう。
次に、ミドリカナヘビの餌と量、与え方をお伝えします!
ミドリカナヘビの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?
野生のミドリカナヘビは動物食であり、主に昆虫を捕食しています。
飼育下ではコオロギなどの生きた昆虫を中心に、たまに果実なども与えてみましょう。
餌には必ずカルシウム剤をまぶしましょう。
幼体の時は毎日、成体になると3日に一回ペースで与えると良いです。
飼い始めたばかりの頃は環境に慣れないため、餌をピンセットで掴み口先まで持っていくことをお勧めします。
慣れてくると、ケース内に餌を入れるだけで食べてくれるようになります。
それでは最後に、ミドリカナヘビの販売価格や値段をお伝えします!
ミドリカナヘビの販売価格や値段はどれくらいなの?
ミドリカナヘビはペットとして飼育されており、日本に輸入されています。
しかし生息地では準絶滅危惧種に指定されており、保護の対象になっているため、輸入される個体数は少なく、価値の高いものになっています。
1匹約5〜10万円ほどで取引されています。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
ミドリカナヘビのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは6個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ミドリカナヘビの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?
・全身が鮮やかな緑色をしている
・おとなしい性格をしている
②ミドリカナヘビの生息地(分布)はどこなの?沖縄にいるの?
・ヨーロッパやアメリカの標高の高い植物が多い場所に生息している
・沖縄にはいない
③ミドリカナヘビが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?
・最大40センチまで成長する
・10年ほど生きる
④ミドリカナヘビの飼育(飼い方)方法は?飼育ケージの選び方も!
・大きめのケースにパネルヒーターはライト類を必ず設置する
⑤ミドリカナヘビの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?
・昆虫や果実を成長に合わせて与える
・餌には必ずカルシウム剤をまぶす
⑥ミドリカナヘビの販売価格や値段はどれくらいなの?
・約5〜10万円で購入できる
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す