【ミナミイボイモリ(南イボヤモリ)の生態!】飼い方やアメイボイモリとの違い等8個のポイント!

 

みなさんこんにちは。

本日は、ミナミイボイモリの生態についてまとめていきたいと思います。

 

ミナミイボイモリは、両性綱有尾目イモリ科のイモリです。

学名は、「Tylototriton shanjing」、英名は、「Mandarin Newt, Emperor Newt, Halloween Newt」と表記されます。

 

今回は、ミナミイボイモリについてのポイント、

①ミナミイボイモリの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?
②ミナミイボイモリの生息地(分布)はどこなの?
③ミナミイボイモリが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?
④ミナミイボイモリの飼育(飼い方)方法は?温度や湿度、飼育ケージの選び方も!
⑤ミナミイボイモリの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?
⑥ミナミイボイモリの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?
⑦ミナミイボイモリの販売価格や値段はどれくらいなの?通販でも売ってるの?
⑧ミナミイボイモリとアメイロイボイモリの違いはなに?

 

以上8個の点についてお伝えします。

それでは、ミナミイボイモリの写真(画像)を見ていきましょう!

 

ミナミイボイモリの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?

 

(Instagram kawamoto_kou様より)

 

こちらがミナミイボイモリの写真です。

写真のように黒褐色の皮膚に、オレンジ色をした突起が等間隔で並んでいます。

 

ミナミイボイモリは夜行性で、昼間は石や倒木の下に隠れています。

また、繁殖期以外はほとんど水辺に現れないほどのほぼ陸棲です。

また、少量ですが毒を持っています。

手がかぶれることもあるので、触った後には手洗いは必ずしましょう。

 

性格については明らかになっていませんが、安易に飼育されていることからなつきやすいのでは?と思います。

 

次は、ミナミイボイモリの生息地(分布)をお伝えします!

 

ミナミイボイモリの生息地(分布)はどこなの?

 

ミナミイボイモリは、中国の雲南省を中心に生息しています。

標高1000〜2500メートルの池や水田、小さな川の近くの草原などに生息しています。

 

次に、ミナミイボイモリの大きさと寿命をお伝えします!

 

ミナミイボイモリが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?

 

ミナミイボイモリは、最大22センチまで成長します。

寿命は、野生下では5〜10年、飼育下では20年ほどと言われています。

 

次は、ミナミイボイモリの飼育(飼い方)方法をお伝えします!

 

ミナミイボイモリの飼育(飼い方)方法は?温度や湿度、飼育ケージの選び方も!

 

ミナミイボイモリはペットとして飼育されています。

 

45センチほどの大きさの、プラスチックケースやガラス水槽などを選びましょう。

脱走を防ぐためにしっかりと蓋をしましょう。

 

ケース内の温度は20〜27度を保ちましょう。

 

床材には保湿力のあるものを使用してください。

 

または、底砂でも良いでしょう。

シェルターもあると良いです。

 

飼育上での注意点定期的にケース内を月に1回程度掃除をする程度なので、比較的安易に飼育を開始できます。

 

次に、ミナミイボイモリの餌と量、与え方をお伝えします!

 

ミナミイボイモリの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?

 

ミナミイボイモリは動物食で、ミミズなどの地中世の小動物や昆虫などを捕食しています。

 

飼育下ではコオロギなどの生きた昆虫を与えましょう。

3日に1回程度与え、その後は成長に合わせて変えていきましょう。

 

次は、ミナミイボイモリの繁殖の時期や産卵の時期をお伝えします!

 

ミナミイボイモリの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?

 

ミナミイボイモリの繁殖時期は5〜8月です。

その後、約1ヶ月後に水中や水際の草の付近に産卵します。

 

次に、ミナミイボイモリの販売価格や値段をお伝えします!

 

ミナミイボイモリの販売価格や値段はどれくらいなの?通販でも売ってるの?

 

ミナミイボイモリは、ペットとして飼育されており、日本に輸入されています。

1匹あたり10000万円前後で販売されています。

 

それでは最後に、ミナミイボイモリとアメイロイボイモリの違いをお伝えします!

 

ミナミイボイモリとアメイロイボイモリの違いはなに?

 

アメイロイボイモリは、中国南部からヒマラヤに生息しています。

 

最大22センチまで成長します。

ミナミイボイモリとの大きな違いは、見た目です。

 

名前に入っている通り、アメイロイボイモリは飴色をしています。

また、ミナミイボイモリよりもイボは突起していません。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

ミナミイボイモリのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①ミナミイボイモリの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?

・黒褐色の皮膚にオレンジのボコボコがついている

 

②ミナミイボイモリの生息地(分布)はどこなの?

・中国の標高の高い場所の池や草原に生息している

 

③ミナミイボイモリが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?

・最大22センチまで成長する

・5〜20年生きる

 

④ミナミイボイモリの飼育(飼い方)方法は?温度や湿度、飼育ケージの選び方も!

・蓋のあるケースを用意する

・清潔に保つために定期的に掃除する

 

⑤ミナミイボイモリの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?

・コオロギなどの生きた昆虫を与える

 

⑥ミナミイボイモリの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?

・夏季に繁殖し、1ヶ月後に産卵する

 

⑦ミナミイボイモリの販売価格や値段はどれくらいなの?通販でも売ってるの?

・1万円前後で購入できる

 

⑧ミナミイボイモリとアメイロイボイモリの違いはなに?

・見た目に大きな違いがある

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

(アイキャッチ画像は Instagram soutigakulabo0903様より)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)