みなさんこんにちは。
本日は、ジャイアントゲッコーの生態についてまとめていきたいと思います。
今回はにジャイアントゲッコーついてのポイント、
以上8つの点についてお伝えします。
それでは、 ジャイアントゲッコーの特徴についてお伝えしますね。
目次(クリックで飛べます)
ジャイアントゲッコーの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?
こちらがジャイアントゲッコーの姿になります!
なんだか結構モチモチした風貌ですね?
ゲッコーとはヤモリの一種ですが、名は体を表すとはよく言ったもの。
ジャイアントゲッコーはかなり大型のヤモリになります。
そのぷにぷにした触り心地からファンも多く、正確も大人しいために飼育人口も多いペットです。
ただし気まぐれでするどい爪を立てたり、噛みついてきたりするので注意が必要!
時折飛び跳ねもするそうです。
舐めていると結構怪我をします。
猫のような性格…といえばおわかりでしょうか?
ベビーから根気よく慣らせば、ハンドリングは多少容易になるでしょう。
次に、 ジャイアントゲッコーの生息地についてお伝えします。
ジャイアントゲッコーの生息地はどこなの?
ジャイアントゲッコーは、オーストラリア東部の海上にある島「ニューカレドニア」原産です。
固有種のため、ここ以外では見られない、大変希少な生き物なのです。
「天国に近い島」と称されるように、ニューカレドニアは年中温暖で過ごしやすい、
リゾートにぴったりの気候の島です。
ゲッコー達ものびのびと暮らしています。
樹上性なので、森の中の木々を行ったり来たりしています。
鋭い爪も、本来は木の幹にしっかりとしがみつくためなのですよ。
ジャイアントゲッコーは、カメレオンほどではありませんが、ある程度体色を変えることが
可能なため、木々が生い茂る自然の中は、隠れるのにうってつけというわけです。
次に、 ジャイアントゲッコーの最大サイズと寿命についてお伝えします。
ジャイアントゲッコーが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?
「ジャイアント」ですから、成体サイズは他の近い種類のゲッコーと比べても大きめです。
平均で35㎝、最大で42㎝になると言われています。
イグアナなどに比べると、体重は400g程度と軽いですが、なかなか存在感がある大きさです。
少なくとも両手でしっかり保定しないと、ハンドリングは難しいでしょう。
寿命は結構長く、30年生きたという記録もあります。
カメ類は割とその程度長生きしますが、ヤモリなどの類でこの長寿は珍しい!
犬や猫よりも長生きしてくれる反面、しっかりと世話ができる人でないと飼育は難しいという非・初心者向けの爬虫類です。
毎日の飼育環境の設定費用なども考えると、結構お高くつくペットなのは言うまでもありません。
ですが飼育すると覚悟を決めたのなら、何も言うことはありません。
ただ、万全を期して迎えてあげましょう!
次は、 ジャイアントゲッコーの飼育方法についてお伝えします。
ジャイアントゲッコーの飼育(飼い方)方法は?飼育ケージの選び方も!
樹上性の生き物は、とにかく「木」がないと落ち着きません。
ジャイアントゲッコーも、しっかりしがみつけて尚且つ登れる、立派な「木」を用意しましょう。
ケージは市販で売られている水槽の内、縦に長いタイプのものを用意します。
高さは60㎝くらいのものがよいですが、将来を考えると最初から90㎝大のビッグサイズで
行った方が買い替えの手間が省けます。
外からゲッコーが丸見えにならないよう、植物を入れたり、水槽自体は物陰に寄せたりと、
レイアウトを工夫して落ち着かせましょう。
落ち着かない環境だと、緊張して餌を食べなかったりします。
地面は保湿性のあるヤシガラのチップなどがよいでしょう。
要するに小さくやわらかい木片のようなものがベストです。
細かな砂粒などは、ゲッコーの指紋に入り込んで、グリップの役割を失わせてしまいますので
入れてはいけません。
「天国に一番近い島」に近い状況を再現するのに、バスキングライト及びUVライトはかかせません。
万が一を考えて、予備を複数買っておくと安心です。
ガラスの外から当てて、直接触れての火傷などないよう注意します。
温度は23~27度、最低でも20度。湿度は60%を維持します。
湿度は霧吹きを数度に分けて吹いて保ちます。
飼育環境が落ち着いたら、ゲッコーもリラックスして、お腹が空いてくるでしょう。
次に、 ジャイアントゲッコーの餌についてお伝えします。
ジャイアントゲッコーの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?
ジャイアントゲッコーは、クレステッドゲッコーと同じく、エサについては比較的楽な種類です。
一応雑食性なのですが、動きが鈍いために、自ら跳ね回る昆虫を捕まえるのは苦手。
もっぱらイモムシなどのゆっくりした昆虫の他、果物や花の蜜など動かないものを食べています。
なので活餌に固執することなく、市販のフードを美味しく食べてくれます。
ハンドリングを可能にするためにも、スプーンで適量をすくい、直接給餌するのがよいでしょう。
個体のエサならピンセットでつまむほうが食べやすくなります。
もちろん栄養不足を補い、たまの御馳走のつもりで生きた昆虫をやることは別ですが。
その際は逃げ出さないように覆いをつける、足を取るなど工夫しましょう。
その他リンゴなどの果物や、ピンクマウスも喜んでたべます。
毎回直接給餌ができないということならば、エサ入れを用意してそこに入れても構いません。
水入れも同様です。ポトスなどの観葉植物に霧吹きで水滴をつけまくるのも一つの手ですが、
ジャイアントゲッコーは、体が大きい為、転倒の危険があります。
しっかりと固定できないのならばやめておきましょう。
次は、 ジャイアントゲッコーの病気や対策についてお伝えします。
ジャイアントゲッコーがかかりうる病気は?対策方法も!
ビタミンDやカルシウムが不足すると、「脱皮不全」になりやすくなります。
手足に脱ぎきれない皮が残り、動きが制限されるばかりか、衰弱の原因になります。
これは全爬虫類に特有のことですが、市販のフードを食べるからとそればかりやりがちな
ゲッコー類は特に顕著です。添加剤で必要分は補いましょう。
また掃除を怠ると、食べ残しや排泄物にダニが湧きやすく、皮膚病の引き金になります。
こまめに取り除き、快適な環境を保ちましょう。
月に一度はケージを丸洗いし、時折ゲッコー自体にもぬるま湯で温浴させてやると予防効果がより高まります。
次に、 ジャイアントゲッコーの繁殖時期や産卵時期についてお伝えします。
ジャイアントゲッコーの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?
ジャイアントゲッコーは、暖かい時期に2度程繁殖するようです。
自然界では、オスが複数匹のメスを従えるハーレムを形成すると言われています。
産卵は地中ではなく、樹の幹に固定する形でします。2個程産卵します。
ゲッコーのオスメスの判別はなかなか難しいので、プロによく確認しましょう。
孵化までは3~4か月かかるとされています。
次は、 ジャイアントゲッコーの販売価格についてお伝えします。
ジャイアントゲッコーの販売価格や値段はどれくらいなの?
成体は10~25万程度で取引されているようです。
サイズや状態、亜種(また色柄)により、大きく異なるようですね。
茶褐色から、オレンジ、白などの斑が入ったカラーは人気なようです。
極端に安いゲッコーは健康状態に懸念がありますので、きちんとしたショップから購入するようにしましょう。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
ジャイアントゲッコーのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8つありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ジャイアントゲッコーの写真(画像)!特徴や性格は?なつくの?
大型のヤモリで、ある程度環境に合わせて色が変わります。
大人しいですが気まぐれな性格です。
②ジャイアントゲッコーの生息地はどこなの?
オーストラリア東部の島・ニューカレドニア固有種です。
一年中温暖な島で、森の木々の間・樹上で生活しています。
③ジャイアントゲッコーが成体になると最大でどれくらいの大きさに成長する?寿命は?
最大で42㎝程になります。寿命は30年と長生き。
両手で保定しなくては、ハンドリングはままならないでしょう。
④ジャイアントゲッコーの飼育(飼い方)方法は?飼育ケージの選び方も!
高さ60㎝はある水槽が必要です。温暖湿潤な森を再現するために
チップや木のレイアウトに凝りましょう。
⑤ジャイアントゲッコーの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?
ピンセットやスプーンで直接給餌ができます。
食べっぷりを見て、追加するかを決めましょう。
⑥ジャイアントゲッコーがかかりうる病気は?対策方法も!
ビタミンやカルシウム不足による脱皮不全になりやすいです。
カルシウムパウダーを添加するなどして対応します。
⑦ジャイアントゲッコーの繁殖の時期や産卵の時期はいつ?
比較的暖かい時期に繁殖期を迎えます。
孵化は3~4か月ほどしてから。
⑧ジャイアントゲッコーの販売価格や値段はどれくらいなの?
バラつきがありますが10~25万円前後になります。
亜種やカラーにより変動するようです。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す